• ホーム
  • p62/SQSTM1の調節されたタンパク分解がオートファジーと栄養感知の差次的制御を可能にする

p62/SQSTM1の調節されたタンパク分解がオートファジーと栄養感知の差次的制御を可能にする

Regulated proteolysis of p62/SQSTM1 enables differential control of autophagy and nutrient sensing

Research Article

Sci. Signal. 04 Dec 2018:
Vol. 11, Issue 559, eaat6903
DOI: 10.1126/scisignal.aat6903

Julia Sanchez-Garrido1, Vanessa Sancho-Shimizu2,3, and Avinash R. Shenoy1,*

1 Section of Microbiology, Medical Research Council Centre for Molecular Bacteriology and Infection, Imperial College London, London SW7 2AZ, UK.
2 Section of Paediatrics, Imperial College London, London W21 PG, UK.
3 Section of Virology, Imperial College London, London W21 PG, UK.

* Corresponding author. Email: a.shenoy@imperial.ac.uk

要約

マルチドメイン足場タンパク質p62(セクエストソーム1とも呼ばれる)は、オートファジー、抗菌免疫、発がんに関与する。p62をコードするSQSTM1の変異は、骨パジェット病や前頭側頭型認知症(FTD)、筋萎縮性側索硬化症、縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーなどの遺伝性炎症性疾患に関連している。今回われわれは、p62がプロテアーゼのカスパーゼ8によってタンパク分解性に刈り込まれ、安定したタンパク質(p62TRMと名付けた)になったことを報告する。p62TRMは、機構的ラパマイシン標的タンパク質複合体1(mTORC1)を介して栄養感知と恒常性に関与するが、全長p62は関与しないことが見出された。キナーゼRIPK1とカスパーゼ8は、p62TRM 産生を制御し、それによってmTORC1シグナル伝達を促進した。FTDに関連するp62 D329G多型とまれなD329Hバリアントは、カスパーゼ8によってタンパク分解されず、これらの切断不可能なバリアントはmTORC1を活性化できなかったことから、これらの変異の有害な影響が明らかになった。p62TRMの役割に関するこれらの結果は、SQSTM1関連疾患とmTORC1シグナル伝達に関する新たな知見をもたらしている。

Citation: J. Sanchez-Garrido, V. Sancho-Shimizu, A. R. Shenoy, Regulated proteolysis of p62/ SQSTM1 enables differential control of autophagy and nutrient sensing. Sci. Signal. 11, eaat6903 (2018).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2018年12月4日号

Editors' Choice

ERADが飢餓応答を抑制する

Research Article

p62/SQSTM1の調節されたタンパク分解がオートファジーと栄養感知の差次的制御を可能にする

FZD5は原型GPCRの機能的特徴を示すGαq共役受容体である

Research Resources

経路全体のBRETシグナル伝達センサーを用いたアンジオテンシンII 1型受容体の機能選択性プロファイリング

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する