• ホーム
  • 宿主のミトコンドリアが腸内マイクロバイオームの多様性に影響を及ぼす:ROSの役割

宿主のミトコンドリアが腸内マイクロバイオームの多様性に影響を及ぼす:ROSの役割

Host mitochondria influence gut microbiome diversity: A role for ROS

Research Article

Sci. Signal. 02 Jul 2019:
Vol. 12, Issue 588, eaaw3159
DOI: 10.1126/scisignal.aaw3159

Tal Yardeni1, Ceylan E. Tanes2, Kyle Bittinger2, Lisa M. Mattei2, Patrick M. Schaefer1, Larry N. Singh1, Gary D. Wu3, Deborah G. Murdock1, and Douglas C. Wallace1,4,*

1 Center for Mitochondrial and Epigenomic Medicine, Children's Hospital of Philadelphia, Philadelphia, PA, USA.
2 Division of Gastroenterology, Hepatology, and Nutrition, Children's Hospital of Philadelphia, Philadelphia, PA, USA.
3 Division of Gastroenterology, Perelman School of Medicine, University of Pennsylvania, Philadelphia, PA, USA.
4 Department of Pediatrics, Division of Human Genetics and Metabolism, University of Pennsylvania, Philadelphia, PA, USA.

* Corresponding author. Email: wallaced1@email.chop.edu

要約

腸内細菌叢およびミトコンドリアゲノムの変化は、いずれも疾患の発生に関連する。その理由を検討するために、われわれは、ミトコンドリア機能を変化させる遺伝子に様々な変異を有するマウスの腸内細菌叢を調べた。これらの研究では、ミトコンドリアの遺伝的多様性によって、腸内細菌叢の群集構成が変化することが明らかになった。交差哺育試験により、新生仔マウスの初期の細菌叢は哺育母マウスから得たものであるが、2ヵ月以内に、同一遺伝子型の哺育されていない仔のマイクロバイオームに特徴的な細菌叢へと進行することが見出された。腸内細菌叢の変化に関連するミトコンドリアDNAバリアントの分析により、細菌叢の種の多様性は、宿主の活性酸素種(ROS)産生と相関することが示唆された。ROS存在量によって腸内細菌叢が変化しうるかどうかを検討するために、マウスの加齢、N-アセチルシステイン投与、あるいは、ミトコンドリア内に特異的にROSスカベンジャーのカタラーゼを発現させる改変を行った。3つの条件すべてによって、細菌叢が初期に確立したものから変化した。したがって、これらのデータから、ミトコンドリアの遺伝子型は、ROS産生と腸内細菌叢の種の多様性の両方を調節することが示唆され、腸内細菌叢と頻度の高い疾患表現型との関連は、基礎にあるミトコンドリア機能の変化に起因する可能性があると考えられる。

Citation: T. Yardeni, C. E. Tanes, K. Bittinger, L. M. Mattei, P. M. Schaefer, L. N. Singh, G. D. Wu, D. G. Murdock, D. C. Wallace, Host mitochondria influence gut microbiome diversity: A role for ROS. Sci. Signal. 12, eaaw3159 (2019).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2019年7月2日号

Editors' Choice

ユビキチンリガーゼの脂質化

Research Article

宿主のミトコンドリアが腸内マイクロバイオームの多様性に影響を及ぼす:ROSの役割

長鎖非コードRNA NEAT1はニューロンのヒストンメチル化および加齢関連記憶障害を媒介する

最新のResearch Article記事

2025年07月15日号

ウイルス性脳炎マウスでは、アストロサイトのRIPK3が転写レベルでセルピンを誘導することにより保護的抗炎症活性を発揮する

2025年07月15日号

骨髄系およびリンパ系細胞における腫瘍性タンパク質TEL-ABLの自己リン酸化はアロステリックABL阻害剤アシミニブに対する抵抗性を与える

2025年07月08日号

MDM2-p53軸がnorrin/frizzled4シグナル伝達と血液-CNSバリア機能を調節する

2025年07月01日号

パーキンソン病に関連するLRRK2変異マウスに対するキナーゼ阻害剤投与による線条体神経保護経路の回復

2025年07月01日号

PKCηのミスセンス変異はゴルジ体に限局したシグナル伝達を増強し、潜性遺伝性の家族性アルツハイマー病に関連する