• ホーム
  • ガレクチン3は角膜の修復中に上皮‐実質間のパラクリンシグナル伝達を惹起してタンパク質分解微小環境を形成する

ガレクチン3は角膜の修復中に上皮‐実質間のパラクリンシグナル伝達を惹起してタンパク質分解微小環境を形成する

Galectin-3 initiates epithelial-stromal paracrine signaling to shape the proteolytic microenvironment during corneal repair

Research Article

Sci. Signal. 16 Jul 2019:
Vol. 12, Issue 590, eaaw7095
DOI: 10.1126/scisignal.aaw7095

Dina B. AbuSamra, Jérôme Mauris, and Pablo Argüeso*

Schepens Eye Research Institute of Massachusetts Eye and Ear, Department of Ophthalmology, Harvard Medical School, Boston, MA 02114, USA.

* Corresponding author. Email: pablo_argueso@meei.harvard.edu

要約

組織の修復、発生、がんの進行中には、上皮細胞と間質線維芽細胞の間でパラクリン相互作用が生じる。この過程には、微小環境を調節するマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)が不可欠である。本稿でわれわれは、糖結合タンパク質ガレクチン3が分泌型インターロイキン1β(IL-1β)のパラクリン活性を亢進することによって角膜微小環境のリモデリングを促進することを示した。in vitroの生細胞イメージングでは、単一の初代培養ヒト線維芽細胞との直接的な異種細胞間の接触後に培養ヒト上皮細胞クラスターのMMP9プロモーターが急速に活性化する様子が観察された。可溶性の遺伝子組換え型ガレクチン3と上皮由来の内在性ガレクチン3は、いずれも線維芽細胞によるIL-1β分泌を誘導することによってMMP9活性を刺激した。in vivoでは、創傷を受けた角膜における基底膜の機械的な破損により、角膜実質のIL-1β量の増加と上皮のゼラチナーゼ活性量の増加が促進された。さらに、ガレクチン3欠損マウスの角膜では、創傷後にIL-1βは誘発されなかった。このようなパラクリン調節機構は、上皮‐間質間の相互作用におけるタンパク分解微小環境の調節の仕組みを理解するうえで幅広い重要性をもつ。

Citation: D. B. AbuSamra, J. Mauris, P. Argüeso, Galectin-3 initiates epithelial-stromal paracrine signaling to shape the proteolytic microenvironment during corneal repair. Sci. Signal. 12, eaaw7095 (2019).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2019年7月16日号

Editors' Choice

ビタミンAはどのようにして皮膚を保護するのか

Research Article

ガレクチン3は角膜の修復中に上皮‐実質間のパラクリンシグナル伝達を惹起してタンパク質分解微小環境を形成する

MYC分解スクリーニングの応用によりKRAS変異型膵がんにおけるCDK9阻害薬に対する感度を見極める

最新のResearch Article記事

2025年09月30日号

電位依存性K+チャネルKv1.3のエンドサイトーシスの分子決定因子

2025年09月23日号

TIM3は細胞傷害性T細胞機能の状況依存的コレギュレーターである

2025年09月23日号

AMPKのアデノシン2A受容体依存性活性化はエピジェネティックな代謝リプログラミングを介してTH17細胞の病原性を抑制する

2025年09月16日号

インターロイキン15と18はmTORC1の非典型的活性化を通じてナチュラルキラー細胞の抗腫瘍機能を相乗的に刺激する

2025年09月16日号

野生型RASシグナル伝達はRAS変異型がんのきわめて重要な治療標的である