• ホーム
  • マイクロプロセッサ複合体によるリボソームタンパク質合成の調節

マイクロプロセッサ複合体によるリボソームタンパク質合成の調節

Control of ribosomal protein synthesis by the Microprocessor complex

Research Article

Sci. Signal. 23 Feb 2021:
Vol. 14, Issue 671, eabd2639
DOI: 10.1126/scisignal.abd2639

Xuan Jiang1,*, Amit Prabhakar1, Stephanie M. Van der Voorn1,2, Prajakta Ghatpande1, Barbara Celona1, Srivats Venkataramanan3, Lorenzo Calviello3, Chuwen Lin1,†, Wanpeng Wang1, Brian L. Black1,4, Stephen N. Floor3,5, Giorgio Lagna1,6, and Akiko Hata1,4,‡

  1. 1 Cardiovascular Research Institute, University of California, San Francisco, San Francisco, CA 94143, USA.
  2. 2 Department of Medical Physiology, University Medical Center Utrecht, Utrecht, 3584 CM, Netherlands.
  3. 3 Department of Cell and Tissue Biology, University of California, San Francisco, San Francisco, CA 94143, USA.
  4. 4 Department of Biochemistry and Biophysics, University of California, San Francisco, CA 94143, USA.
  5. 5 Helen Diller Family Comprehensive Cancer Center, University of California, San Francisco, San Francisco, CA 94143, USA.
  6. 6 Department of Cellular and Molecular Pharmacology, University of California, San Francisco, San Francisco, CA 94143, USA.

‡ Corresponding author. Email: akiko.hata@ucsf.edu

* Present address: Department of Immunology, Zhongshan School of Medicine, Sun Yat-sen University, Guangzhou 510089, P.R. China.

† Present address: Department of Histology and Embryology, Zhongshan School of Medicine, Sun Yat-sen University, Guangzhou 510089, P.R. China.

要約

真核生物のリボソーム生成では、80のリボソームタンパク質と4つのリボソームRNA(rRNA)が協調的に産生され会合する必要があり、その速度も細胞増殖と同調させなければならない。本稿でわれわれは、マイクロRNAのプロセシングの最初の工程を媒介するマイクロプロセッサ複合体がRループとして知られるDNA/RNAハイブリッドを除去することによってリボソームタンパク質の遺伝子の転写を増強することを明らかにした。栄養が欠乏すると、マイクロプロセッサ複合体の主要構成要素であるDroshaの核外移行が引き起こされ、その後、DroshaがE3ユビキチンキナーゼNedd4によって分解されることによって、リボソームタンパク質の産生とタンパク質合成が抑制される。マウス赤血球前駆細胞でDroshaをコンディショナルに欠失させると、リボソームタンパク質の産生が抑制され、赤血球転写因子Gata1をコードするmRNAの転写が阻害され、赤血球生成が損なわれた。この表現型は、ヒトの「リボソーム病」の臨床症状に酷似していた。このように、マイクロプロセッサ複合体は、細胞増殖速度とタンパク質合成能を同調させるうえで中心的な役割を果たしており、リボソームの機能不全によって引き起こされる貧血の薬物標的になりうる。

Citation: X. Jiang, A. Prabhakar, S. M. Van der Voorn, P. Ghatpande, B. Celona, S. Venkataramanan, L. Calviello, C. Lin, W. Wang, B. L. Black, S. N. Floor, G. Lagna, A. Hata, Control of ribosomal protein synthesis by the Microprocessor complex. Sci. Signal. 14, eabd2639 (2021).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2021年2月23日号

Editors' Choice

腸から脳へのTRAIL

Research Article

シロイヌナズナ(Arabidopsis)では原形質連絡に局在するタンパク質とROSが光誘導性の速やかな全身シグナル伝達を引き起こす

マイクロプロセッサ複合体によるリボソームタンパク質合成の調節

最新のResearch Article記事

2025年05月13日号

恒常的シナプス可塑性におけるADAR2を介したGluA2のQ/R編集

2025年05月13日号

E-カドヘリンの機械的シグナル伝達はADAMを介するリガンド放出を誘導することによって上皮単層においてEGFR-ERKシグナル伝達を活性化する

2025年04月29日号

脳毛細血管内腔圧の上昇はTRPC3依存性脱分極と移行部ペリサイトの収縮を引き起こす

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する