• ホーム
  • インターロイキン7がアデノシンによる免疫抑制からCD8+ T細胞を保護する

インターロイキン7がアデノシンによる免疫抑制からCD8+ T細胞を保護する

Interleukin-7 protects CD8+ T cells from adenosine-mediated immunosuppression

Research Article

Sci. Signal. 16 Mar 2021:
Vol. 14, Issue 674, eabb1269
DOI: 10.1126/scisignal.abb1269

Altay Koyas1,*, Suat Tucer1,*, Merve Kayhan1, Ali Can Savas1, Imran Akdemir1, and Caglar Cekic1,2,†

  1. 1 Department of Molecular Biology and Genetics, Bilkent University, Ankara 06800, Turkey.
  2. 2 Division of Developmental Immunology, La Jolla Institute for Immunology, La Jolla, CA 92037, USA.

† Corresponding author. Email: caglar.cekic@bilkent.edu.tr

* These authors contributed equally to this work.

要約

ヌクレオチドのアデノシンは、固形腫瘍の細胞外に蓄積し、アデノシン受容体を活性化することによってCD8+ T細胞を阻害する。サイトカインのインターロイキン7(IL-7)は、多様な組織や腫瘍で産生され、T細胞の生存と維持を促進する。アデノシンとIL-7シグナル伝達は個別に、もしくは固形腫瘍の徴候に対する他の治療法と組み合わせて、臨床的に標的にされている。本研究でわれわれは、IL-7シグナル伝達が、アデノシンを介した免疫抑制を妨げることによって、部分的に腫瘍関連CD8+ T細胞の蓄積を促進することを明らかにした。IL-7受容体シグナル伝達の下流にある転写因子FoxO1の阻害は、アデノシンによる抑制からCD8+ T細胞を保護するうえで重要であった。これらの知見は、アデノシン経路を標的とするがん免疫療法への新たなアプローチの開発にとって意義がある。

Citation: A. Koyas, S. Tucer, M. Kayhan, A. C. Savas, I. Akdemir, C. Cekic, Interleukin-7 protects CD8+ T cells from adenosine-mediated immunosuppression. Sci. Signal. 14, eabb1269 (2021).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2021年3月16日号

Editors' Choice

転移性のNETを標的にする

Research Article

インターロイキン7がアデノシンによる免疫抑制からCD8+ T細胞を保護する

Research Resources

痛みの機構と治療標的を発見するためのリガンド-受容体インタラクトームのプラットフォーム

最新のResearch Article記事

2025年11月11日号

SH2ドメイン含有シグナル伝達タンパク質SHP2およびSRCではイオン化可能なネットワークがpH依存性アロステリーを仲介する

2025年11月11日号

CSF1R-CAR T細胞はCSF1Rシグナル伝達を誘導し、標的細胞の増殖を促進しうる

2025年11月04日号

白血球には乾癬様皮膚炎症時の動員を制御するヘパラン硫酸グリコカリックスがある

2025年11月04日号

コルドイドグリオーマのPRKCA D463H変異はマウスにおいて早発性軟骨肉腫を誘導するキナーゼ不活性型機能獲得型対立遺伝子である

2025年10月28日号

腸由来のソルビトールは腸内細菌の非存在下で脂肪性肝疾患を引き起こす