• ホーム
  • IFNAR1とIFNAR2はI型インターフェロン誘導性JAK-STATシグナル伝達の開始とSTATの活性化において別個の役割を担う

IFNAR1とIFNAR2はI型インターフェロン誘導性JAK-STATシグナル伝達の開始とSTATの活性化において別個の役割を担う

IFNAR1 and IFNAR2 play distinct roles in initiating type I interferon-induced JAK-STAT signaling and activating STATs

Research Article

SCIENCE SIGNALING
23 Nov 2021 Vol 14, Issue 710
DOI: 10.1126/scisignal.abe4627

Maya Shemesh1,†, Sara Lochte2,†, Jacob Piehler2, Gideon Schreiber1,*

  1. 1 Department of Biomolecular Sciences, Weizmann Institute of Science, Rehovot, Israel.
  2. 2 Department of Biology and Center of Cellular Nanoanalytics, University of Osnabrück, 49076 Osnabrück, Germany.

* Corresponding author. Email: gideon.schreiber@weizmann.ac.il

† These authors contributed equally to this work.

要約

I型インターフェロンはサブユニットIFNAR1、IFNAR2で構成される細胞表面受容体に結合し、IFNAR1、IFNAR2の細胞内ドメイン(ICD)はそれぞれキナーゼTYK2、JAK1と会合する。リガンドの結合はTYK2、JAK1の交差リン酸化を引き起こし、その後、TYK2、JAK1によって、受容体サブユニットのICDと転写因子STATファミリーのメンバーのチロシン残基がリン酸化される。リン酸化されたSTATは核内に移行して転写を駆動する。われわれは、ノックアウト細胞の受容体変異体を解析し、受容体のICDの多様な領域について機能上の重要性を調べた。IFNAR1の場合、シグナル伝達にはICDのTYK2結合部位のみが必要であった。対照的に、IFNAR2ではICDの逐次的なトランケーションに比例して構成的なSTATの結合、STATのリン酸化、標的遺伝子の活性化が減少した。これらの知見は、ICDに沿った非連続的なストレッチがSTATと相互作用するモデルと合致する。IFNAR1 ICDのチロシン残基はシグナル伝達に必要なく、IFNAR2 ICDの単一チロシンを変異させてもシグナルの活性化に影響しなかった。しかし、IFNAR2-ICDのすべてのチロシン残基を同時に変異させると、STATのリン酸化、STATに媒介される転写活性化、抗ウイルス活性は減少したが、構成的なSTAT2結合は減少しなかった。われわれは、IFNAR2-ICDのチロシンのリン酸化がリン酸化されたSTATの解離を駆動し、それによってシグナル伝達の流れを高レベルに維持していることを提唱する。

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2021年11月23日号

Editors' Choice

B細胞を繕う

Research Article

IFNAR1とIFNAR2はI型インターフェロン誘導性JAK-STATシグナル伝達の開始とSTATの活性化において別個の役割を担う

脂肪細胞由来エクソソームは2型糖尿病における乳がんの進行を促進する可能性がある

最新のResearch Article記事

2025年11月18日号

IFN-Iシグナル伝達が放射線照射後の唾液腺幹細胞および前駆細胞の活性を高める

2025年11月11日号

SH2ドメイン含有シグナル伝達タンパク質SHP2およびSRCではイオン化可能なネットワークがpH依存性アロステリーを仲介する

2025年11月11日号

CSF1R-CAR T細胞はCSF1Rシグナル伝達を誘導し、標的細胞の増殖を促進しうる

2025年11月04日号

白血球には乾癬様皮膚炎症時の動員を制御するヘパラン硫酸グリコカリックスがある

2025年11月04日号

コルドイドグリオーマのPRKCA D463H変異はマウスにおいて早発性軟骨肉腫を誘導するキナーゼ不活性型機能獲得型対立遺伝子である