• ホーム
  • パルミトイル化はキナーゼDLKおよびJNK3と共役して軸索から神経細胞体への変性促進性のシグナル伝達を促進させる

パルミトイル化はキナーゼDLKおよびJNK3と共役して軸索から神経細胞体への変性促進性のシグナル伝達を促進させる

Palmitoylation couples the kinases DLK and JNK3 to facilitate prodegenerative axon-to-soma signaling

Research Article

SCIENCE SIGNALING
29 Mar 2022 Vol 15, Issue 727
DOI: 10.1126/scisignal.abh2674

Jingwen Niu1, Sabrina M. Holland1, Andrea Ketschek1, Kaitlin M. Collura1, Natasha L. Hesketh1, Takashi Hayashi2, Gianluca Gallo1,3, Gareth M. Thomas1,3,*

  1. 1 Shriners Hospitals Pediatric Research Center (Center for Neurorehabilitation and Neural Repair), Lewis Katz School of Medicine at Temple University, 3500 N. Broad Street, Philadelphia, PA 19140, USA.
  2. 2 Biomedical Research Institute, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Central6 (6-10), 1-1-1 Higashi, Tsukuba, Ibaraki 305-8566, Japan.
  3. 3 Department of Neural Sciences, Lewis Katz School of Medicine at Temple University, 3500 N. Broad St., Philadelphia, PA 19140, USA.

* Corresponding author. Email: gareth.thomas@temple.edu

要約:

二重ロイシンジッパーキナーゼ(DLK、MAP3Kの一種)は、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)からなるc-Jun N末端キナーゼ(JNK)ファミリーを介して、多様な損傷や侵襲に対するニューロンの応答を調節する。本稿でわれわれは、DLKが神経特異的アイソフォームJNK3と共役して変性促進性のシグナル伝達を調節する2つの方法を同定した。JNK3は、正のフィードバックとなるDLKのリン酸化を触媒することで、DLKをさらに活性化させ、DLK-JNK3モジュールを高い活性状態でロックした。相同MAP3Kも相同MAPKもこの正のフィードバックループを支援できなかった。関連するJNK1アイソフォームとは異なり、JNK2およびJNK3は、軸索から神経細胞体への変性促進性のシグナル伝達を促進し、内因的にパルミトイル化された。さらに、パルミトイル化はDLKとJNK3の両方を同じ軸索小胞に向かわせ、JNK3のパルミトイル化は、in vivoにおいて、視神経挫滅に応答した軸索の逆行性シグナル伝達に不可欠であった。これらの知見は、神経病理学的症状に関連するDLK-JNKシグナル伝達についてこれまで認識されていなかった洞察を与え、JNK2およびJNK3の選択的変性促進性の役割に関する長年の疑問に答えるものである。

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2022年3月29日号

Editors' Choice

切断しないことでサイズを小さくする

Research Article

パルミトイル化はキナーゼDLKおよびJNK3と共役して軸索から神経細胞体への変性促進性のシグナル伝達を促進させる

CNS毛細血管の内皮細胞と周皮細胞ではアデノシンシグナル伝達がATP感受性K+チャネルを活性化する

最新のResearch Article記事

2025年09月09日号

フソバクテリウム・ヌクレアタムは酪酸駆動型エピジェネティック機構を通じてアンフェタミン誘導行動応答を増強する

2025年09月02日号

一次感覚ニューロンのGαqシグナル伝達がオピオイドの鎮痛作用をNMDA受容体誘導性の耐性および痛覚過敏に変化させる

2025年09月02日号

MAPKおよびmTORC1シグナル伝達は収束してサイクリンD1タンパク質の産生を駆動することによってメラノーマのパーシスター(残存)細胞における細胞周期の再開を可能にしている

2025年08月26日号

大腸菌(Escherichia coli)のストレス誘導性低分子タンパク質の解析により、YoaIが別個のシグナル伝達系間のクロストークを調節することが明らかに

2025年08月19日号

Hox-C12はβ2-アドレノセプターのcAMP/カルシウムフィードフォワードループとの共役を調整してトリプルネガティブ乳がんの浸潤を促進する