• ホーム
  • ニューロピリン1はVEカドヘリンおよびTGFBR2と相互作用し、接着結合を安定化して血流下での血管内皮の活性化を防ぐ

ニューロピリン1はVEカドヘリンおよびTGFBR2と相互作用し、接着結合を安定化して血流下での血管内皮の活性化を防ぐ

Neuropilin-1 interacts with VE-cadherin and TGFBR2 to stabilize adherens junctions and prevent activation of endothelium under flow

Research Article

SCIENCE SIGNALING
23 May 2023 Vol 16, Issue 786
[DOI: 10.1126/scisignal.abo4863]

Emy Bosseboeuf1, †, Anissa Chikh2, †, Ahmed Bey Chaker1, Tom P. Mitchell3, Dhilakshani Vignaraja4, Ridhi Rajendrakumar1, Rayomand S. Khambata1, Thomas D. Nightingale3, Justin C. Mason5, ‡, Anna M. Randi5, Amrita Ahluwalia1, Claudio Raimondi1, *

  1. 1 William Harvey Research Institute, Barts and London School of Medicine and Dentistry, Centre of Cardiovascular Medicine and Devices, Queen Mary University of London, Charterhouse Square, London EC1M 6BQ, UK.
  2. 2 Molecular and Clinical Sciences Research Institute, St. George's University of London, London SW17 0RE, UK.
  3. 3 William Harvey Research Institute, Barts and London School of Medicine and Dentistry, Centre for Microvascular Research, Queen Mary University of London, Charterhouse Square, London EC1M 6BQ, UK.
  4. 4 National Heart and Lung Institute, Imperial College London, London W12 0NN, UK.
  5. 5 Vascular Sciences, National Heart and Lung Institute, Faculty of Medicine, Imperial College London, Hammersmith Campus, Du Cane Road, London W12 0HS, UK.

* Corresponding author. Email: claudio.raimondi@qmul.ac.uk

† These authors contributed equally to this work.

‡ Deceased.

血管内皮を静止状態に維持する

アテローム性動脈硬化(粥状動脈硬化)は血流の乱れを引き起こし、それによって内皮細胞の炎症経路が活性化され、白血球がプラーク(粥腫)に誘引され、疾患進行が増悪する。Bosseboeufらは、血流に対する血管内皮の応答における膜貫通タンパク質NRP1の役割を調べた。正常な血流下では、NRP1は接着結合と呼ばれる細胞間結合におけるタンパク質複合体を安定化し、血管内皮の炎症を抑制した。マウスでは、NRP1の欠損は、in vitroおよびin vivoでの内皮細胞上の白血球ローリング数の増加と、アテローム性動脈硬化モデルのプラークサイズの増大に関連した。このように、NRP1は内皮を静止状態に維持し、アテローム性動脈硬化の特徴である乱れた血流下での内皮の炎症を抑制している可能性がある。—WW

要約

線形流と乱流による遺伝子発現の調節は異なり、乱流は内皮細胞(EC)に炎症誘発性、アテローム易発性の発現プロファイルと表現型の引き金となる。本稿でわれわれは、培養EC、内皮特異的NRP1ノックアウトマウス、アテローム性動脈硬化マウスモデルを用いて、血流に曝露されたECにおける膜貫通タンパク質ニューロピリン1(NRP1)の役割を調べた。そして、NRP1が接着結合の構成要素であり、VEカドヘリンと相互作用してp120カテニンとの会合を促進し、接着結合を安定化し、血流の向きに合致した細胞骨格の再構築を誘導することを示した。また、NRP1がトランスフォーミング増殖因子β(TGF-β)受容体II(TGFBR2)と相互作用し、TGFBR2の細胞膜局在化とTGF-βシグナル伝達を抑制することも明らかにした。NRP1をノックダウンさせると、炎症性サイトカイン量と接着分子数が増加し、白血球ローリング数の増加と動脈硬化プラークサイズの増大が引き起こされた。これらの知見は、内皮機能の促進におけるNRP1の役割を記述し、ECにおけるNRP1の減少が接着結合シグナル伝達を調節してTGF-βシグナル伝達と炎症を促進することによって血管疾患に関与する可能性がある機構を明らかにするものである。

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2023年5月23日号

Editor's Choice

JMJD8はがんのSTINGを弱める

Research Article

プロトカテク酸はKLF4の抑制を解除してMerTKを転写活性化することによりマクロファージの継続的なエフェロサイトーシスを促進する

ニューロピリン1はVEカドヘリンおよびTGFBR2と相互作用し、接着結合を安定化して血流下での血管内皮の活性化を防ぐ

最新のResearch Article記事

2024年4月30日号

シナプス後足場タンパク質PSD-95を標的にするとBDNFシグナル伝達が増強されてマウスのうつ様行動が軽減される

マウスではHippo経路キナーゼの阻害によりWWC1が放出され、AMPARに依存したシナプス可塑性と長期記憶が促進される

2024年4月23日号

TNF-αはITK-Akt-mTORを介してシグナルを伝達し、CD4+ T細胞の代謝リプログラミングを促進するが、関節リウマチではこの過程が調節不全に陥っている

2024年4月16日号

Wnt9aおよびFzd9bのEGFR依存性エンドサイトーシスがゼブラフィッシュにおいて造血幹細胞の発生中にβ-カテニンシグナル伝達を促進する

2024年4月9日号

前立腺がんにおいて脂質合成を阻害するとDNA損傷が誘導され、PARP阻害がもたらす細胞死が増加する