• ホーム
  • eEF1A2はオーロラキナーゼAのPTEN-GSK3β-SCF複合体依存性分解を促進し、乳がんでは不活性化されている

eEF1A2はオーロラキナーゼAのPTEN-GSK3β-SCF複合体依存性分解を促進し、乳がんでは不活性化されている

eEF1A2 promotes PTEN-GSK3β-SCF complex-dependent degradation of Aurora kinase A and is inactivated in breast cancer

Research Article

SCIENCE SIGNALING
5 Mar 2024 Vol 17, Issue 826
[DOI: 10.1126/scisignal.adh4475]

Warapen Treekitkarnmongkol1, Luisa M. Solis1, Deivendran Sankaran1, Mihai Gagea2, Pankaj K. Singh3, Ragini Mistry4, Tristian Nguyen1, Kazuharu Kai1, Jiajun Liu5, Kaori Sasai6, Yoshimi Jitsumori6, Jianwen Liu5, Norio Nagao7, Fabio Stossi4, Michael A. Mancini4, Ignacio I. Wistuba1, Alastair M. Thompson8, Jonathan M. Lee9, Juan Cadiñanos10, 11, Kwong-Kwok Wong12, Catherine M. Abbott13, Aysegul A. Sahin14, Suyu Liu15, Hiroshi Katayama1, 6, *, Subrata Sen1, *

  1. 1 Department of Translational Molecular Pathology, University of Texas MD Anderson Cancer Center, Houston, TX 77030, USA.
  2. 2 Department of Veterinary Medicine and Surgery, University of Texas MD Anderson Cancer Center, Houston, TX 77030, USA.
  3. 3 Center for Translational Cancer Research, Texas A&M Health Science Center, Institute of Biosciences and Technology, Houston, TX 77030, USA.
  4. 4 Department of Molecular and Cellular Biology, Baylor College of Medicine, Houston, TX 77030, USA.
  5. 5 State Key Laboratory of Bioreactor Engineering, Shanghai Key Laboratory of New Drug Design, School of Pharmacy, East China University of Science and Technology, Shanghai 200237, PR China.
  6. 6 Department of Molecular Oncology, Okayama University Graduate School of Medicine, Dentistry and Pharmaceutical Sciences, Okayama 700-8558, Japan.
  7. 7 Department of Life and Environmental Sciences, Prefectural University of Hiroshima, Shobara, 727-0023, Japan.
  8. 8 Department of Surgery, Baylor College of Medicine, Houston, TX 77030, USA.
  9. 9 Department of Biochemistry, Microbiology and Immunology, Faculty of Medicine, University of Ottawa, Ottawa, ON K1H 8M5, Canada.
  10. 10 Fundación Centro Médico de Asturias, 33193 Oviedo, Spain.
  11. 11 Instituto de Medicina Oncológica y Molecular de Asturias (IMOMA), 33193 Oviedo, Spain.
  12. 12 Department of Gynecologic Oncology and Reproductive Medicine, University of Texas MD Anderson Cancer Center, Houston, TX 77030, USA.
  13. 13 Centre for Genomic & Experimental Medicine, MRC Institute of Genetics and Molecular Medicine, University of Edinburgh, Western General Hospital, Edinburgh EH4 2XU, UK.
  14. 14 Department of Pathology, University of Texas MD Anderson Cancer Center, Houston, TX 77030, USA.
  15. 15 Department of Biostatistics, University of Texas MD Anderson Cancer Center, Houston, TX 77030, USA.

* Corresponding author. Email: hkatayama@mdanderson.org (H.K.); ssen@mdanderson.org (S.S.)

Editor's summary

タンパク質合成因子eEF1Aのアイソフォームは、腫瘍増殖を促進することもあれば、抑制することもある。Treekitkarnmongkolらは、eEF1A2が腫瘍抑制因子PTENと協力して細胞周期を抑止することを見出した。eEF1A2とPTENの相互作用によって、細胞周期の有糸分裂前の段階で、キナーゼのGSK3β、分裂期キナーゼのオーロラA、ユビキチンリガーゼ複合体のSCFから成る複合体が形成された。GSK3βによって特定部位がリン酸化されると、SCF複合体によってオーロラAに分解の目印が付けられ、有糸分裂の進行が抑制された。これに応じて、PTEN欠損乳がんではオーロラAがより安定で存在量が多く、増殖の促進が認められた。PTENの抑制を解除し、オーロラAを阻害する2剤併用療法により、マウスにおいて腫瘍増殖が抑制されたことから、PTEN欠損乳がん患者に対する治療戦略の候補が示唆された。—Leslie K. Ferrarelli

要約

翻訳伸長因子eEF1Aはタンパク質合成を促進する。METTL13によってメチル化されると活性が高まり、腫瘍増殖を支持する。しかし、一部のがんでは、eEF1Aアイソフォームの高い存在量が良好な予後と関連している。今回われわれは、eEF1A2はMETTL13またはホスファターゼPTENとの相互作用に応じて、それぞれ発がん機能または腫瘍抑制機能を示すことを見出した。METTL13とPTENは、同じ構造ドメインでeEF1A2との相互作用を競合する。PTENと結合したeEF1A2は、細胞周期のS期およびG2期で、有糸分裂を促進するオーロラキナーゼAのユビキチン化と分解を促進した。eEF1A2は、SKP1-CUL1-FBXW7(SCF)ユビキチンリガーゼ複合体、キナーゼGSK3β、オーロラAの間の相互作用を橋渡し、それによって、オーロラAのFBXW7に認識されるデグロン部位のリン酸化を促進した。マウスにおいてEef1a2またはPtenを遺伝的に欠損させると、乳腺腫瘍でオーロラAの存在量が増加し、細胞周期が促進され、これは患者から得た乳がん組織において確認された。PTENに対する抑制性シグナル伝達を緩和し、FBXW7発現を増加させるフィメピノスタット(fimepinostat)を用いたこの経路の再活性化と、アリセルチブ(alisertib)によるオーロラAの阻害を併用すると、培養中の乳がん細胞増殖とin vivoの腫瘍増殖が抑制された。これらの結果は、乳がんにおいてeEF1A2が果たす、治療として利用可能な腫瘍抑制の役割を示すものである。

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2024年3月5日号

Editors' Choice

骨髄チームを招集

Research Article

異なるタンパク質間相互作用がTCRおよび4-1BBドメイン含有CARによって媒介されるシグナル伝達の基になる

eEF1A2はオーロラキナーゼAのPTEN-GSK3β-SCF複合体依存性分解を促進し、乳がんでは不活性化されている

最新のResearch Article記事

2025年03月11日号

骨髄のサーチュイン6欠損はノルエピネフリンの分解を誘導することによって発熱性組織機能を制限してマウスの肥満を引き起こす

2025年03月11日号

NEMOはキナーゼIKKαおよびATMのDNA損傷部位への誘導に不可欠である

2025年03月04日号

アセチルトランスフェラーゼGCN5はミクログリア細胞でNF-κBサブユニットp65をアセチル化して活性化することによりマウスの神経炎症に寄与する

2025年02月25日号

グルタミン酸作動性のアルゴノート2がマウスにおいて神経血管ユニットの形成を促進する

2025年02月18日号

バソプレシン2型受容体が媒介する持続的Gαsシグナル伝達はリガンド依存性だがエンドサイトーシスとβ-アレスチンには依存しない