• ホーム
  • 前立腺がんにおいて脂質合成を阻害するとDNA損傷が誘導され、PARP阻害がもたらす細胞死が増加する

前立腺がんにおいて脂質合成を阻害するとDNA損傷が誘導され、PARP阻害がもたらす細胞死が増加する

Blocking lipid synthesis induces DNA damage in prostate cancer and increases cell death caused by PARP inhibition

Research Article

SCIENCE SIGNALING
9 Apr 2024 Vol 17, Issue 831
[DOI: 10.1126/scisignal.adh1922]

Caroline Fidalgo Ribeiro1, †, Silvia Rodrigues1, †, Debora Campanella Bastos2, Giuseppe Nicolò Fanelli3, Hubert Pakula1, Marco Foiani4, Giorgia Zadra5, Massimo Loda1, 6, *

  1. 1 Weill Cornell Medical College, New York, NY, USA.
  2. 2 University of Campinas, Piracicaba, Brazil.
  3. 3 University of Pisa, Pisa, Italy.
  4. 4 IFOM/University of Milan, Milan, Italy.
  5. 5 Institute of Molecular Genetics, National Research Council, Pavia, Italy.
  6. 6 Dana-Farber Cancer Institute, Harvard Medical School, Boston, MA, USA.

* Corresponding author. Email: mloda@med.cornell.edu

† These authors contributed equally to this work.

Editor's summary

PARPの薬理学的阻害は、DNA損傷修復を抑制する作用を示し、種々のがんの治療に用いられている。しかし、効果が認められるのは去勢抵抗性前立腺がん(CRPC)患者のごく一部のみである。Ribeiroらは、脂肪酸合成酵素(FASN)の阻害により、セラミド生成の増加に依存する形で、前立腺がん細胞におけるDNA損傷が増加することを示した。PARP阻害とFASN阻害を併用すると、ヒトCRPCオルガノイドで細胞死が増加した。この研究では、FASN阻害によってDNA修復阻害剤が増強される可能性があり、そのことでCRPC患者におけるPARP阻害剤の有効性が高まるかもしれないことが示されている。—Amy E. Baek

要約

アンドロゲン除去療法(ADT)は前立腺がんに対する主な治療法である。しかし、ADTに対する耐性が必ず生じて、去勢抵抗性前立腺がん(CRPC)に至る。前立腺がんの進行は、脂肪酸合成酵素(FASN)の過剰発現による脂肪酸のde novo合成の増加を特徴とし、この酵素は前立腺がんの治療標的となっている。FASNを阻害すると、細胞内のセラミドとスフィンゴミエリンの量が増加し、DNA二本鎖切断の形成を介してDNA損傷が生じ、細胞死に至る。われわれは、FASNiと、DNA損傷修復を阻害することにより細胞死を誘導するポリADPリボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤のオラパリブとの併用によって、いずれかの薬剤を単独で用いた場合と比較して、細胞増殖がより顕著に減少することを見出した。PARP阻害剤とFASNiを併用投与したヒトCRPCオルガノイドは、より小さく、細胞増殖が減少し、アポトーシスと壊死が増加していた。総合するとこれらのデータは、FASNを標的にすることにより、DNA損傷修復の阻害を介したPARP阻害剤の治療効果が高まることを示しており、CRPCに対する併用療法を検討すべきであることを示唆している。

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2024年4月9日号

Editors' Choice

伸張を感知して食欲を抑える

Research Article

A型インフルエンザウイルス感染中にMiz1がI型インターフェロンの産生を抑制してウイルス除去を制限する

前立腺がんにおいて脂質合成を阻害するとDNA損傷が誘導され、PARP阻害がもたらす細胞死が増加する

最新のResearch Article記事

2025年03月11日号

骨髄のサーチュイン6欠損はノルエピネフリンの分解を誘導することによって発熱性組織機能を制限してマウスの肥満を引き起こす

2025年03月11日号

NEMOはキナーゼIKKαおよびATMのDNA損傷部位への誘導に不可欠である

2025年03月04日号

アセチルトランスフェラーゼGCN5はミクログリア細胞でNF-κBサブユニットp65をアセチル化して活性化することによりマウスの神経炎症に寄与する

2025年02月25日号

グルタミン酸作動性のアルゴノート2がマウスにおいて神経血管ユニットの形成を促進する

2025年02月18日号

バソプレシン2型受容体が媒介する持続的Gαsシグナル伝達はリガンド依存性だがエンドサイトーシスとβ-アレスチンには依存しない