• ホーム
  • 増殖促進性シグナル伝達におけるmerlin-Rac拮抗作用の形態学的調節

増殖促進性シグナル伝達におけるmerlin-Rac拮抗作用の形態学的調節

Morphological control of merlin-Rac antagonism in proliferation-promoting signaling

Research Article

SCIENCE SIGNALING
20 May 2025 Vol 18, Issue 887
DOI: 10.1126/scisignal.adk0922

Byron G. Weiss1, 2, Justine M. Keth1, 2, Kushal Bhatt1, 2, Meghan Doyal1, 2, Klaus M. Hahn3, Jungsik Noh1, 2, Tadamoto Isogai1, 2, *, Gaudenz Danuser1, 2, *

  1. 1 Lyda Hill Department of Bioinformatics, University of Texas Southwestern Medical Center, Dallas, TX 75390, USA.
  2. 2 Cecil H. and Ida Green Center for Systems Biology, University of Texas Southwestern Medical Center, Dallas, TX 75390, USA.
  3. 3 Department of Pharmacology, University of North Carolina at Chapel Hill, Chapel Hill, NC 27599, USA.
  4. * Corresponding author. Email: tadamoto.isogai@utsouthwestern.edu (T.I.); gaudenz.danuser@utsouthwestern.edu (G.D.)

Editor's summary

低分子GTPアーゼRac1の機能獲得型変異は、特殊なタイプの抗がんキナーゼ阻害薬に応答する形で、腫瘍抑制因子merlinの不活性化と細胞増殖に関連するラメリポディア(葉状仮足)と呼ばれる細胞突起の持続的な形成を引き起こす。Weissらは、そのようなキナーゼ阻害薬のうちの1つで処理されたがん細胞で、変異型Rac1の活性とmerlinの不活性化がラメリポディア内の微小領域に局在することを明らかにした。merlinをラメリポディアから排除すると、merlinの不活性化は妨げられ、merlinはラメリポディアの形成とラメリポディア内の微小領域へのRac1の局在を制限することによってがん細胞の増殖を抑制した。これらの結果は、特定の増殖促進キナーゼを標的とする阻害薬に曝露されたがん細胞でmerlin不活性化ラメリポディアがどのように維持されるのかを説明するものである。—Wei Wong

要約

細胞辺縁にみられる薄い扇形の突起であるラメリポディアの伸展には、低分子GTPアーゼRac1の調節下で分枝状のアクチンネットワークが構築される必要がある。メラノーマ(黒色腫)では、機能亢進性P29S Rac1変異体は、キナーゼBRAFおよびMAPKを標的とする阻害薬に対する抵抗性と関連づけられているほか、(NF2にコードされている)腫瘍抑制因子merlinを異常に大きなラメリポディア内に隔離して不活性化することから、悪性度のより高い疾患にも関連づけられている。本稿でわれわれは、このようなmerlinが不活性化しているラメリポディアはどのように維持されているのかを、細胞形態とシグナル伝達動態の定量的生細胞イメージングによって調べた。そして、Rac1とmerlin活性がラメリポディア内の空間的に限定された範囲、すなわち微小領域で制御されることを明らかにした。増殖を抑制する腫瘍抑制因子としてのmerlinの役割には、ラメリポディアの伸長を阻害し、局所的にRac1シグナル伝達を阻害する能力が必要だった。逆に、ラメリポディア内でのmerlinの局所的な不活性化は、形態およびシグナル伝達へのこのような制限を解除し、増殖を亢進させた。このように、merlinとRac1は、形態学的および動的に調節される二重のネガティブフィードバックループ、すなわち増殖が困難な状況下でもメラノーマが分裂促進シグナル伝達を持続できるようにラメリポディアの伸長による適度な刺激を増幅して安定させることのできるシグナル伝達モチーフに組み込まれている。これは、細胞形態学的なプログラムと生化学的なシグナル伝達の協働によって急性の発がん能がどのように促進されるのかを例示している。

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2025年5月20日号

Focus

液体クロマトグラフィー質量分析によるオキシリピンの分析に関する技術的推奨事項

Research Article

増殖促進性シグナル伝達におけるmerlin-Rac拮抗作用の形態学的調節

希少疾患を引き起こすGαs機能喪失型バリアントは、GPCRシグナル伝達に対して変異特異的影響を及ぼしている

最新のResearch Article記事

2025年07月22日号

心筋細胞におけるPTP1Bの欠失は心臓の代謝シグナル伝達を変化させ、高脂肪食によって誘発される心筋症を予防する

2025年07月22日号

レポーターに基づくスクリーニングによってRAS-RAF変異を大腸がんにおける活性型RAS阻害薬耐性のドライバーとして同定

2025年07月15日号

ウイルス性脳炎マウスでは、アストロサイトのRIPK3が転写レベルでセルピンを誘導することにより保護的抗炎症活性を発揮する

2025年07月15日号

骨髄系およびリンパ系細胞における腫瘍性タンパク質TEL-ABLの自己リン酸化はアロステリックABL阻害剤アシミニブに対する抵抗性を与える

2025年07月08日号

MDM2-p53軸がnorrin/frizzled4シグナル伝達と血液-CNSバリア機能を調節する