• ホーム
  • 原始的脊索動物ナメクジウオにおける外因性アポトーシス経路の特性の解明

原始的脊索動物ナメクジウオにおける外因性アポトーシス経路の特性の解明

Characterization of the Extrinsic Apoptotic Pathway in the Basal Chordate Amphioxus

Research Article

Sci. Signal., 14 September 2010
Vol. 3, Issue 139, p. ra66
[DOI: 10.1126/scisignal.2000906]

Shaochun Yuan, Huiling Liu, Ming Gu, Liqun Xu, Shengfeng Huang, Zhenhua Ren, and Anlong Xu*

State Key Laboratory of Biocontrol, National Engineering Research Center of South China Sea Marine Biotechnology, Department of Biochemistry, College of Life Sciences, Sun Yat-sen University, 135 West Xingang Road, Guangzhou 510275, P. R. China.

* To whom correspondence should be addressed. E-mail: lssxal@mail.sysu.edu.cn

要約:デス受容体(DR)を介するアポトーシス経路は、脊椎動物に特有のものと考えられる。しかし、DRをコー ドする遺伝子がウニや原始的脊索動物のナメクジウオに存在し、とくにナメクジウオはDRタンパク質14個、数百ものデスドメイン(DD)含有アダプタータ ンパク質を有することから、われわれは再考を促されている。外因性アポトーシス経路はもともとはどのようにして構築されたのか、そして、無脊椎動物と脊椎 動物のシグナル伝達にはどのような違いがあるのかを理解するために、われわれはナメクジウオBranchiostoma belcheri tsingtauense(Bbt) のDDをコードするいくつかの遺伝子を対象にして機能研究を行った。まず、HeLa細胞において、Bbt Fas関連デスドメイン1(BbtFADD1)の存在量が増大すると、デスエフェクターの線維状構造が細胞質で形成され、核因子κB経路が活性化されるの に対して、BbtFADD2タンパク質は核内に限局されるが、そのデスエフェクタードメインが細胞質ではアポトーシスを誘導することが観察された。さら に、FADDとカスパーゼ8の複合体の形成によってナメクジウオのDR1(BbtDR1)が動員され、このBbtDR1がアダプタータンパク質の CRADDあるいはTRAF6(腫瘍壊死因子受容体関連因子6)に結合して、アポトーシスから遺伝子活性化にまでおよぶ異なるシグナルを伝達することが示 された。このように、本研究は、原始的な脊索動物における外因性アポトーシス経路の進化上の起源を明らかにするだけでなく、無脊椎動物と脊椎動物の FADDシグナル伝達における類似点と相違点の理解を深めている。

S. Yuan, H. Liu, M. Gu, L. Xu, S. Huang, Z. Ren, A. Xu, Characterization of the Extrinsic Apoptotic Pathway in the Basal Chordate Amphioxus. Sci. Signal. 3, ra66 (2010).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2010年9月14日号

Editors' Choice

免疫学
炎症に対するオートファジー

Editorial Guides

特集:進化III ―― 変化のためのドメイン

Research Article

原始的脊索動物ナメクジウオにおける外因性アポトーシス経路の特性の解明

Perspectives

ドメインの組換え:進化的イノベーションのための矯正施設

Reviews

ABLチロシンキナーゼ:機能、調節、および特異性の進化

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する