• ホーム
  • 軸索における容積活性化アニオンチャネルからのATP放出を介する非シナプス性情報伝達

軸索における容積活性化アニオンチャネルからのATP放出を介する非シナプス性情報伝達

Nonsynaptic Communication Through ATP Release from Volume-Activated Anion Channels in Axons

Research Article

Sci. Signal., 5 October 2010
Vol. 3, Issue 142, p. ra73
[DOI: 10.1126/scisignal.2001128]

R. Douglas Fields* and Yingchun Ni

Nervous Systems Development and Plasticity Section, National Institute of Child Health and Human Development, National Institutes of Health, Building 35, Room 2A211, MSC 3713, 35 Lincoln Drive, Bethesda, MD 20892, USA.

† Present address: Department of Neurology, Children's Hospital Boston, CLS 13060, 3 Blackfan Circle, Boston, MA 02115, USA.

* To whom correspondence should be addressed. E-mail: fieldsd@mail.nih.gov

要約:シナプス外の神経伝達物質の放出は、特に軸索とグリアとの間の情報伝達に関連して、幅広い生物学的意味を 有する。今回われわれは、活動電位発火時の微視的な軸索膨潤によって活性化される容積活性化アニオンチャネル(VAAC)を介する、軸索からの非シナプス 性非小胞性のアデノシン三リン酸(ATP)放出の機構を同定した。われわれはATP放出の単一光子イメージングを内因性光学シグナルイメージング、細胞内 カルシウムイオン(Ca2+)、タイムラプス動画、および共焦点顕微鏡と組み合わせて用い、この神経伝達物質の活動電位誘導性非シ ナプス性放出について検討した。培養胚後根神経節軸索からのATP放出は、バフィロマイシンまたはボツリヌス毒素を用いて小胞性放出を阻害した場合にも持 続した。一方、VAACを薬理学的に阻害した場合、あるいは活動電位誘導性の軸索の膨潤を阻止した場合には、ATP放出が阻害され、軸索とアストロサイト の間の活動依存性シグナル伝達が損なわれた。この非小胞性非シナプス性の情報伝達は、通常状態、発生、および疾患において、軸索と神経細胞間の多様な活動 依存性の相互作用を仲介する可能性がある。

R. D. Fields, Y. Ni, Nonsynaptic Communication Through ATP Release from Volume-Activated Anion Channels in Axons. Sci. Signal. 3, ra73 (2010).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2010年10月5日号

Editors' Choice

免疫学
細菌をSLAMFでたたく

Research Article

アポリポタンパク質Eが虚血性脳のATP結合カセット輸送体を制御する

軸索における容積活性化アニオンチャネルからのATP放出を介する非シナプス性情報伝達

Perspectives

精子-卵相互作用の機構:糖と切断される結合の間

最新のResearch Article記事

2025年07月08日号

MDM2-p53軸がnorrin/frizzled4シグナル伝達と血液-CNSバリア機能を調節する

2025年07月01日号

パーキンソン病に関連するLRRK2変異マウスに対するキナーゼ阻害剤投与による線条体神経保護経路の回復

2025年07月01日号

PKCηのミスセンス変異はゴルジ体に限局したシグナル伝達を増強し、潜性遺伝性の家族性アルツハイマー病に関連する

2025年06月24日号

STIM1ではなくSTIM2の欠損が代謝リプログラミングとATF4 ERストレス経路を介して大腸がんの転移を促進する

2025年06月17日号

アンフィレギュリンは感覚ニューロンにおいてヒストンのラクチル化を刺激する解糖系を亢進させることによって神経障害性疼痛に関与する