• ホーム
  • モノホスホリルリピドAによるNLRP3インフラマソームプライミング障害のメカニズム

モノホスホリルリピドAによるNLRP3インフラマソームプライミング障害のメカニズム

Mechanism of Impaired NLRP3 Inflammasome Priming by Monophosphoryl Lipid A

Research Article

Sci. Signal., 3 May 2011
Vol. 4, Issue 171, p. ra28
[DOI: 10.1126/scisignal.2001486]

Chelsea A. Embry1, Luigi Franchi2, Gabriel Nunez2, and Thomas C. Mitchell1*

1 Department of Microbiology and Immunology and Institute for Cellular Therapeutics, University of Louisville School of Medicine, 570 South Preston Street, Louisville, KY 40202, USA.
2 Department of Pathology and Comprehensive Cancer Center, University of Michigan Medical School, Ann Arbor, MI 48109, USA.

* To whom correspondence should be addressed. E-mail: tom.mitchell@louisville.edu

要約:エンドトキシンリポ多糖(LPS)の無毒性誘導体の1つであるモノホスホリルリピドA(MLA)は、米国においてワクチンアジュバントとしての使用が承認されている。LPSとMLAはToll様受容体4(TLR4)のリガンドであり、LPSが毒性の炎症を誘発する一方、MLAが安全で有効な免疫刺激を引き起こす理由は明らかになっていない。TLR4の下流のシグナル伝達は、適応免疫の結果に必要なアダプタータンパク質TRIF[Toll-インターロイキン1(IL-1)受容体(TIR)ドメイン含有アダプター誘導インターフェロンβ]と、多数の炎症促進作用に関与するMyD88(ミエロイド分化マーカー88)によって仲介される。LPSとMLAの作用の相違を説明する、排他的でない2つのモデルが提唱されている。1つ目のモデルによれば、MLAは炎症性サイトカインIL-1βの成熟を誘導できず、これはプロIL-1βの生理活性型への変換に必要なカスパーゼ1が活性化されないためである。2つ目のモデルからは、MLAが二つのTLR4のシグナル伝達アダプター経路の関与を不均等にし、その結果、TRIFを介するシグナル伝達の大部分が無傷である一方、MyD88を介するシグナル伝達は不完全となることが示唆されている。われわれは、低毒性MLAに特徴的な、TRIFに偏ったシグナル伝達によって、カスパーゼ1の活性化障害が説明されることを示す。MyD88に依存するNLRP3誘導が欠損すると、前もって形成された不活性なプロカスパーゼ1が活性化されるために必要なIL-1β活性化インフラマソームの構成要素の会合が減少した。さらに、MyD88とTRIFが、NLRP3インフラマソームのプライミングに関与することを明らかにするとともに、MLAによるTRIFに偏ったTLR4活性化が、成熟IL-1β産生の欠損の原因であることを示した。

C. A. Embry, L. Franchi, G. Nunez, T. C. Mitchell, Mechanism of Impaired NLRP3 Inflammasome Priming by Monophosphoryl Lipid A. Sci. Signal. 4, ra28 (2011).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2011年5月3日号

Editors' Choice

方法論
活性化と内在化の分離

Research Article

雄の生殖能力は精巣上体上皮のTRPV6によるCa2+吸収に依存する

モノホスホリルリピドAによるNLRP3インフラマソームプライミング障害のメカニズム

Perspectives

モルフォゲン勾配の感知におけるリソソーム輸送の新たな役割

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する