• ホーム
  • アグロバクテリウム(Agrobacterium)は自身のエフェクターF-ボックスタンパク質の宿主による分解に対抗する

アグロバクテリウム(Agrobacterium)は自身のエフェクターF-ボックスタンパク質の宿主による分解に対抗する

Agrobacterium Counteracts Host-Induced Degradation of Its Effector F-Box Protein

Research Article

Sci. Signal., 18 October 2011
Vol. 4, Issue 195, p. ra69
[DOI: 10.1126/scisignal.2002124]

Shimpei Magori* and Vitaly Citovsky

Department of Biochemistry and Cell Biology, State University of New York, Stony Brook, NY 11794-5215, USA.

* To whom correspondence should be addressed. E-mail: smagori@notes.cc.sunysb.edu

要約:SCF(Skp1-Cul1-F-ボックスタンパク質)ユビキチンリガーゼ複合体は、宿主‐病原体相互作用などのさまざまな生物学的過程において重要な役割を果たす。多くの病原体が、宿主のSCF機構を利用して、病原体がコードするF-ボックスタンパク質を宿主細胞内に移導入することによって効率的な感染を促進する。しかし、F-ボックスタンパク質は本質的に不安定な性質をもつにもかかわらず、病原体が十分な量のF-ボックスエフェクターを宿主細胞内で確保する仕組みについてはまだ分かっていない。われわれは、アグロバクテリウム(Agrobacterium)の重要な病原性因子の1つであるF-ボックスタンパク質VirFが、宿主のプロテアソーム経路によって急速に分解されることを見出した。このようなVirFの不安定化は、VirFと物理的に相互作用するもう1つの細菌エフェクターVirD5によって打ち消された。これらの観察結果は、病原体が起こり得る宿主抗菌応答に対抗して利用するこれまで未知の対抗防御戦略を明らかにしている。

S. Magori, V. Citovsky, Agrobacterium Counteracts Host-Induced Degradation of Its Effector F-Box Protein. Sci. Signal. 4, ra69 (2011).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2011年10月18日号

Editors' Choice

一酸化窒素
iNOSなしでホッとする2つの方法

Research Article

アグロバクテリウム(Agrobacterium)は自身のエフェクターF-ボックスタンパク質の宿主による分解に対抗する

Reviews

クラスIホスホイノシチド3-キナーゼの活性化と阻害の構造的基礎

最新のResearch Article記事

2025年07月29日号

USP5はFcεRIγを脱ユビキチン化して安定化させ、IgEに誘導されるマスト細胞の活性化とアレルギー性炎症を促進する

2025年07月29日号

プロテオミクス解析により発がん性KRASシグナル伝達の標的、経路および細胞への影響を特定

2025年07月22日号

心筋細胞におけるPTP1Bの欠失は心臓の代謝シグナル伝達を変化させ、高脂肪食によって誘発される心筋症を予防する

2025年07月22日号

レポーターに基づくスクリーニングによってRAS-RAF変異を大腸がんにおける活性型RAS阻害薬耐性のドライバーとして同定

2025年07月15日号

ウイルス性脳炎マウスでは、アストロサイトのRIPK3が転写レベルでセルピンを誘導することにより保護的抗炎症活性を発揮する