• ホーム
  • プレキシンはRapのGTPアーゼ活性化タンパク質であり、二量体形成の誘導によって活性化される

プレキシンはRapのGTPアーゼ活性化タンパク質であり、二量体形成の誘導によって活性化される

Plexins Are GTPase-Activating Proteins for Rap and Are Activated by Induced Dimerization

Research Article

Sci. Signal., 17 January 2012
Vol. 5, Issue 207, p. ra6
[DOI: 10.1126/scisignal.2002636]

Yuxiao Wang1*, Huawei He1*, Nishi Srivastava2, Sheikh Vikarunnessa1, Yong-bin Chen3, Jin Jiang1,3, Christopher W. Cowan2,4, and Xuewu Zhang1,5†

1 Department of Pharmacology, University of Texas Southwestern Medical Center, Dallas, TX 75063, USA.
2 Department of Psychiatry, University of Texas Southwestern Medical Center, Dallas, TX 75063, USA.
3 Department of Developmental Biology, University of Texas Southwestern Medical Center, Dallas, TX 75063, USA.
4 Department of Ophthalmology, University of Texas Southwestern Medical Center, Dallas, TX 75063, USA.
5 Department of Biochemistry, University of Texas Southwestern Medical Center, Dallas, TX 75063, USA.

* These authors contributed equally to this work.

† To whom correspondence should be addressed. E-mail: xuewu.zhang@utsouthwestern.edu

要約:プレキシンは、セマフォリンに結合し、ニューロンの発達、免疫応答、その他の過程を調節するシグナルを伝達する細胞表面受容体である。プレキシンを介するシグナル伝達は、R-RasおよびM-Rasに対して特異的なグアノシントリホスファターゼ(GTPアーゼ)活性化タンパク質(GAP)の活性に依存することが提唱されている。プレキシンのGAP活性のこのような活性化には、セマフォリンがプレキシンの細胞外ドメインに結合するのと同時に、Rho GTPアーゼであるRac1またはRnd1がプレキシンの細胞質領域に結合する必要があるように思われる。しかし、最近のいくつかの研究において、プレキシンのGAP活性は検出できていない。われわれは、精製したプレキシンの細胞質領域が、RapのGAPとして機能するために非標準的触媒機構(R-RasまたはM-RasのGAPとして機能するときとは異なる機構)を用いていることを示す。プレキシンのRapGAP活性は自己抑制されていて、二量体形成の誘導によって活性化された。生化学的解析および結晶学的解析では、Rho GTPアーゼの結合はプレキシンのRapGAP活性の活性化に直接的には寄与しないことが示された。セマフォリンは細胞内で完全長のプレキシンのRapGAP活性を促進した。これは、プレキシンによって媒介されるニューロンの成長円錐の崩壊にとって必要であった。今回の知見はプレキシンシグナル伝達の経路を明らかにし、セマフォリンによって誘導されるプレキシンの活性化機構について洞察を与えるものである。

Y. Wang, H. He, N. Srivastava, S. Vikarunnessa, Y.-b. Chen, J. Jiang, C. W. Cowan, X. Zhang, Plexins Are GTPase-Activating Proteins for Rap and Are Activated by Induced Dimerization. Sci. Signal. 5, ra6 (2012).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2012年1月17日号

Editor's Choice

神経科学
核内PTENはニューロンの生存を促進する

Research Article

インターロイキン-11は酸化ストレスと代償性増殖を結び付ける

プレキシンはRapのGTPアーゼ活性化タンパク質であり、二量体形成の誘導によって活性化される

Perspectives

FGFRシグナル伝達経路におけるスイートスポット

LRRK2とヒトの疾患:複雑な問題か複合体の問題か

最新のResearch Article記事

2024年2月27日号

ALOX5はCD4+ T細胞のパイロトーシスと関節リウマチにおける組織炎症を駆動する

2024年2月20日号

デザイナー高密度リポタンパク質粒子が内皮バリア機能を強化し炎症を抑制する

T細胞におけるgp130シグナル伝達の活性化がTH17介在性の多臓器自己免疫を引き起こす

2024年2月13日号

GPCRキナーゼはその細胞内局在に応じて偏向性のCXCR3下流シグナル伝達を差次的に調節する

リラキシン-3受容体のGαi/oバイアスステープルペプチドアゴニストによるバイアスアゴニズムの機構