• ホーム
  • 制御性T細胞のNotch経路の構築にみられる特有の空間的および分子的特徴

制御性T細胞のNotch経路の構築にみられる特有の空間的および分子的特徴

Distinct Spatial and Molecular Features of Notch Pathway Assembly in Regulatory T Cells

Research Article

Sci. Signal., 24 July 2012
Vol. 5, Issue 234, p. ra53
[DOI: 10.1126/scisignal.2002859]

Lakshmi R. Perumalsamy1, Nimi Marcel1,2, Sneha Kulkarni1, Freddy Radtke3, and Apurva Sarin1*

1 National Centre for Biological Sciences, Tata Institute of Fundamental Research, GKVK Campus, Bangalore 560065, India.
2 Manipal University, Manipal, Karnataka 576104, India.
3 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne, Swiss Institute for Experimental Cancer Research, Station 19, 1015 Lausanne, Switzerland.

* To whom correspondence should be addressed. E-mail: sarina@ncbs.res.in

要約:シグナル伝達の構成要素の空間的な局在化とシグナル伝達カスケード間のクロストークにみられる変動は、シグナル伝達ネットワークの多様性を生む機構である。受容体のNotchは、空間的な局在化による調節の一例である。標準的なNotchシグナル伝達経路では、Notchが切断されてNotch細胞内ドメイン(NICDまたはNIC)が産生され、これが核へと移行して遺伝子発現を調節する。本稿では、プロセシングを受けたNotchのT細胞受容体に依存的な非核内分布と機能について記述する。このことは、in vitroおよびin vivoでの制御性T細胞(Tregs)の生存率の向上と関連があり、T細胞に特異的なNotch1の欠損によって損なわれた。核内に限局するNICD変異体とは異なって、核外へ輸送されるNICD変異体、あるいは細胞膜を標的とするNICD変異体は、栄養欠乏症と酸化的ストレスによって誘導されるアポトーシスからNotch1-/- Tregsを保護した。Notchシグナル伝達には、この細胞の生存機能に関わるホスファチジルイノシトール3キナーゼシグナル伝達と哺乳類ラパマイシン標的タンパク質複合体2(mTORC2)が組み込まれていた。生化学的アプローチと画像化アプローチによって、膜近傍に存在する複合体にはNICDとmTORC2構成要素のRictorが含まれ、この複合体はNotchのDelta様リガンド1との特異的相互作用によって安定化され、Tregsの生存を媒介することが明らかになった。まとめると、Notchの空間的調節、およびNotchシグナル伝達と他の経路とのクロストークに関するわれわれの証拠は、Notchの局在化と多様な細胞内シグナル伝達経路の間に共役があることを示ししている。

L. R. Perumalsamy, N. Marcel, S. Kulkarni, F. Radtke, A. Sarin, Distinct Spatial and Molecular Features of Notch Pathway Assembly in Regulatory T Cells. Sci. Signal. 5, ra53 (2012).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2012年7月24日号

Editors' Choice

ウイルス学
ストレスをウイルス再活性化につなげる

Research Article

p53が内皮細胞で機能してマウスの放射線誘導性心筋障害を予防する

制御性T細胞のNotch経路の構築にみられる特有の空間的および分子的特徴

Perspectives

Notchと制御性T細胞の生存:位置がすべて

最新のResearch Article記事

2025年07月29日号

USP5はFcεRIγを脱ユビキチン化して安定化させ、IgEに誘導されるマスト細胞の活性化とアレルギー性炎症を促進する

2025年07月29日号

プロテオミクス解析により発がん性KRASシグナル伝達の標的、経路および細胞への影響を特定

2025年07月22日号

心筋細胞におけるPTP1Bの欠失は心臓の代謝シグナル伝達を変化させ、高脂肪食によって誘発される心筋症を予防する

2025年07月22日号

レポーターに基づくスクリーニングによってRAS-RAF変異を大腸がんにおける活性型RAS阻害薬耐性のドライバーとして同定

2025年07月15日号

ウイルス性脳炎マウスでは、アストロサイトのRIPK3が転写レベルでセルピンを誘導することにより保護的抗炎症活性を発揮する