• ホーム
  • プロテインキナーゼ‐基質間相互作用を再検討する:治療の開発に向けて

プロテインキナーゼ‐基質間相互作用を再検討する:治療の開発に向けて

Revisiting protein kinase–substrate interactions: Toward therapeutic development

Reviews

Sci. Signal. 22 Mar 2016:
Vol. 9, Issue 420, pp. re3
DOI: 10.1126/scisignal.aad4016

Paulo Sérgio L. de Oliveira1, Felipe Augusto N. Ferraz1, Darlene A. Pena2, Dimitrius T. Pramio2, Felipe A. Morais2, and Deborah Schechtman2,*

1 Laboratório Nacional de Biociências, Centro Nacional de Pesquisa em Energia e Materiais, Campinas 13083-970, Brazil.
2 Departamento de Bioquímica, Instituto de Química, Universidade de São Paulo, São Paulo 05508000, Brazil.

* Corresponding author. E-mail: deborah@iq.usp.br

要約 製薬企業は特異的キナーゼモジュレーターの開発に取り組んでいるが、臨床で完全に成功しているキナーゼ標的薬は少ない。これは主に、キナーゼ、とくに触媒ドメインの保存された性質に原因がある。そのため、現在利用可能な阻害薬の多くには、有効な臨床応用のための十分な選択性が欠けている。キナーゼは、基質をリン酸化して、それらの活性を調整する。タンパク質リン酸化の触媒反応において重要な段階の一つは、触媒部位内の標的残基の正確な位置決めである。この位置決めは、基質結合部位のいくつかの領域によって仲介される。基質結合部位は通常、浅い凹部で、基質を固定し方向付ける、重要なサブポケットをもつ。このタンパク質間相互作用の構造的特性解析が、異なる細胞過程における異なるキナーゼの役割の解明や、基質の同定、そして特異的阻害薬の開発に役立つ可能性がある。基質の中でキナーゼによって認識される領域は、連続コンセンサスモチーフの一部であることも、非連続モチーフの一部であることもあるため、コンセンサスモチーフの簡単な連続配列スキャニングを超える技術の進歩が必要であった。費用対効果の高いバイオインフォマティクスツールが、連続コンセンサスモチーフでのキナーゼ‐基質間相互作用の予測にすでに高い頻度で用いられており、これらの相互作用の構造的データに基づく新たなツールによって、そのような予測の精度が向上し、非連続モチーフ内のリン酸化部位の同定が可能となっている。このReviewでは、キナーゼ‐基質間相互作用を再検討し、標的薬の開発に向けてそのような相互作用を同定しそれらの結合構造を解析する上で利用可能な、さまざまな手法を論じる。

Citation: P. S. L. de Oliveira, F. A. N. Ferraz, D. A. Pena, D. T. Pramio, F. A. Morais, D. Schechtman, Revisiting protein kinase-substrate interactions: Toward therapeutic development. Sci. Signal. 9, re3 (2016).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2016年3月22日号

Editor's Choice

神経科学
IGF-1による神経機能の調節

Research Article

GRK2のRGSドメインのペプチドはGαqに結合、阻害し、病的な心肥大と機能不全を抑制する

CRACR2Aにコードされる高分子量Rab GTPアーゼはT細胞活性化シグナルを伝達するシナプス小胞の構成要素である

Reviews

プロテインキナーゼ‐基質間相互作用を再検討する:治療の開発に向けて

最新のReviews記事

2024年1月9日号

炎症性腸疾患の免疫病態形成におけるNF-κBシグナル伝達系

2024年1月2日号

TAOキナーゼの多面的機能と神経障害におけるそれらの調節不全

2023年5月2日号

炎症に対する機械感覚:自然免疫細胞におけるYAP/TAZの役割

2023年3月14日号

NF-κB複合二量体系モデル:多様な生物学的状況を検討するための知識ベース

2022年11月8日号

腫瘍微小環境における発がん性シグナル伝達経路の代謝産物活性化