• ホーム
  • 解明されつつある内皮の生物学におけるPLCγ1の役割

解明されつつある内皮の生物学におけるPLCγ1の役割

Emerging roles of PLCγ1 in endothelial biology

Reviews

Science Signaling 03 Aug 2021:
Vol. 14, Issue 694, eabc6612
DOI: 10.1126/scisignal.abc6612

Dongying Chen and Michael Simons*

Yale Cardiovascular Research Center, Departments of Internal Medicine and Cell Biology, Yale University School of Medicine, New Haven, CT 06511, USA.

* Corresponding author. Email: michael.simons@yale.edu

要約

ホスホリパーゼCγ1(PLCγ1)は、膜脂質を加水分解してセカンドメッセンジャーを産生させることでシグナルトランスデューサーとして働く、PLCファミリーのメンバーである。PLCγ1がもつ固有のタンパク質構造が、直接的なVEGFR2エフェクターとしての重要な役割をPLCγ1にもたらし、他の受容体チロシンキナーゼが介するシグナル伝達を可能にしている。PLCγ1欠損動物モデルにおける特徴的な血管表現型、およびヒト内皮がんで認められるPLCγ1機能獲得型変異は、PLCγ1が内皮系で果たしている重要な生理的役割を示唆している。本総説においてわれわれは、PLCγ1を中心とした生理的および分子的機能の側面を内皮細胞との関連で考察し、将来の研究の展望を示している。

Citation: D. Chen, M. Simons, Emerging roles of PLCγ1 in endothelial biology. Sci. Signal. 14, eabc6612 (2021).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2021年8月3日号

Editors' Choice

細胞間クロストークがアルツハイマー病を抑制

Research Article

β-アレスチン依存性ERKシグナル伝達がマウスにおいて不安様行動と条件付け恐怖関連行動を減少させる

ゲノムワイドなスクリーニングによって、インフラマソーム活性化においてミトコンドリアヌクレオシド二リン酸キナーゼDが担う複数の役割が明らかに

Reviews

解明されつつある内皮の生物学におけるPLCγ1の役割

最新のReviews記事

2025年02月04日号

依存症の生物学

2024年09月17日号

メラノサイトの増殖と老化における、GPCRであるCysLTR1/2に媒介されるシグナル伝達経路の役割

2024年06月18日号

リン酸化後のPin1触媒による構造制御:細胞シグナル伝達と創薬における別個のチェックポイント

2024年01月09日号

炎症性腸疾患の免疫病態形成におけるNF-κBシグナル伝達系

2024年01月02日号

TAOキナーゼの多面的機能と神経障害におけるそれらの調節不全