• ホーム
  • Gαヘリックスドメインによるシグナルの活性化と不活性化:Gタンパク質シグナル伝達において長らく無視されてきたパートナー

Gαヘリックスドメインによるシグナルの活性化と不活性化:Gタンパク質シグナル伝達において長らく無視されてきたパートナー

Signal Activation and Inactivation by the Gα Helical Domain: A Long-Neglected Partner in G Protein Signaling

Reviews

Sci. Signal., 29 May 2012
Vol. 5, Issue 226, p. re2
[DOI: 10.1126/scisignal.2003013]

Henrik G. Dohlman* and Janice C. Jones

Department of Biochemistry and Biophysics, University of North Carolina at Chapel Hill, Chapel Hill, NC 27599, USA.

*Corresponding author. E-mail: hdohlman@med.unc.edu

要約:ヘテロ三量体グアニンヌクレオチド結合タンパク質(Gタンパク質)は、数多くのシグナル伝達経路の頂点に位置する。Gタンパク質αサブユニットは、Rasに類似したドメインと、αヘリックスのみで構成されるドメインの2つのドメインから成る。歴史的には、ほとんどの注目はRas様ドメインに集まっているが、新たな研究結果によって、ヘリックスドメインが、Gタンパク質シグナル伝達に積極的に関与することが明らかになっている。

H. G. Dohlman, J. C. Jones, Signal Activation and Inactivation by the Gα Helical Domain: A Long-Neglected Partner in G Protein Signaling. Sci. Signal. 5, re2 (2012).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2012年5月29日号

Editors' Choice

BADな代謝の選択

Editorial Guides

特集:シグナル伝達の構築、ドメインから複合体まで

Research Article

アンキリン・リピートのタンブラー錠によるPxLPxI/Lモチーフの配列特異的認識

Reviews

Gαヘリックスドメインによるシグナルの活性化と不活性化:Gタンパク質シグナル伝達において長らく無視されてきたパートナー

Toll様受容体‐インターロイキン1受容体スーパーファミリーにおける大型オリゴマーシグナロソームの会合に関する構造的洞察

最新のReviews記事

2025年04月08日号

睡眠不足は1つの代謝性疾患である

2025年02月04日号

依存症の生物学

2024年09月17日号

メラノサイトの増殖と老化における、GPCRであるCysLTR1/2に媒介されるシグナル伝達経路の役割

2024年06月18日号

リン酸化後のPin1触媒による構造制御:細胞シグナル伝達と創薬における別個のチェックポイント

2024年01月09日号

炎症性腸疾患の免疫病態形成におけるNF-κBシグナル伝達系