• ホーム
  • タンパク質毒性ストレスはSUMO修飾のクロマチンランドスケープをリプログラムする

タンパク質毒性ストレスはSUMO修飾のクロマチンランドスケープをリプログラムする

Proteotoxic stress reprograms the chromatin landscape of SUMO modification

Research Resources

Sci. Signal. 07 Jul 2015:
Vol. 8, Issue 384, pp. rs7
DOI: 10.1126/scisignal.aaa2213

Anne Seifert, Pietà Schofield, Geoffrey J. Barton, and Ronald T. Hay*

Centre for Gene Regulation and Expression, College of Life Sciences, University of Dundee, Dundee, Scotland DD1 5EH, UK.

* Corresponding author. E-mail: r.t.hay@dundee.ac.uk

要約 ミスフォールドしたタンパク質を蓄積させることによりタンパク質毒性ストレスを誘発する処置を行った細胞の生存には、低分子ユビキチン様修飾因子2(SUMO-2)が必要である。細胞を熱ショックまたはその他のタンパク質毒性ストレスに曝露すると、核タンパク質のSUMO-2修飾が誘発される。本研究では、熱ストレスに応答したSUMO-2修飾のクロマチンランドスケープを検討した。われわれは、クロマチン免疫沈降アッセイとハイスループットDNAシーケンシングおよびmRNAシーケンシングを組み合わせることにより、熱ショックに応答して、SUMO-2が、ヌクレオソーム欠失した、活性のあるDNA制御エレメントに蓄積することを示した。このエレメントは巨大タンパク質複合体の結合部位であり、主に活動中の遺伝子と関連があった。ただし、SUMOは、熱ショック曝露中、これらの遺伝子の直接的な転写リプレッサーまたはアクチベーターとしては作用しなかった。一方、本研究の結果と、熱ショック誘導性SUMO-2基質に関する公表済みのプロテオミクスデータを総合すると、SUMO-2のタンパク質結合が、mRNAの遺伝子発現および転写後修飾に関与するタンパク質複合体の安定性に必要となる急性ストレス応答としてはたらくというモデルが裏付けられる。本研究では、クロマチン結合タンパク質のSUMO-2修飾がタンパク質毒性ストレス応答の不可欠な構成要素であることを明らかにし、SUMO-2はタンパク質複合体のホメオスタシスの維持に寄与することにより、細胞生存に必須の役割を果たしていることを提唱する。

Citation: A. Seifert, P. Schofield, G. J. Barton, R. T. Hay, Proteotoxic stress reprograms the chromatin landscape of SUMO modification. Sci. Signal. 8, rs7 (2015).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2015年7月7日号

Editors' Choice

神経科学
記憶を増強するプリオンタンパク質

Research Article

リーリンはin vivoでβアミロイドの毒性を防ぐ

一酸化窒素とS-ニトロシル化による脳グルタミン酸代謝の調節

Research Resources

タンパク質毒性ストレスはSUMO修飾のクロマチンランドスケープをリプログラムする

Reviews

二孔チャネルの機能および機能不全

最新のResearch Resources記事

2025年02月25日号

シークエンシングに基づくスクリーニング法により線虫の非生存性変異体からEGFRシグナル伝達の調節因子を同定

2024年11月05日号

細胞表面を標的としたTurboIDによる細胞外近位相互作用プロファイリングによりLDLRがリガンド結合EGFRのパートナーであることが明らかに

2024年10月08日号

新規鎮痛薬開発のためのタンパク質-タンパク質相互作用の探索

2024年06月18日号

コンフォメーションおよび活性化ベースのBRETセンサーはGPCR-Gタンパク質カップリングを差動的に報告する

2024年06月11日号

BAP1欠損ぶどう膜黒色腫細胞の遅い増殖はS6シグナル伝達の抑制および栄養ストレス抵抗性と関連する