• ホーム
  • 3色FRETにより生きたヒト細胞においてSLP-76、Nck、Vav1の多分子複合体形成のダイナミクスを研究する

3色FRETにより生きたヒト細胞においてSLP-76、Nck、Vav1の多分子複合体形成のダイナミクスを研究する

Studying the Dynamics of SLP-76, Nck, and Vav1 Multimolecular Complex Formation in Live Human Cells with Triple-Color FRET

Research Resources

Sci. Signal., 24 April 2012
Vol. 5, Issue 221, p. rs3
[DOI: 10.1126/scisignal.2002423]

Maor H. Pauker*, Nirit Hassan*, Elad Noy, Barak Reicher, and Mira Barda-Saad

The Mina and Everard Goodman Faculty of Life Sciences, Bar-Ilan University, Ramat-Gan 52900, Israel.

* These authors contributed equally to this work.

To whom correspondence should be addressed. E-mail: Mira.Barda-Saad@biu.ac.il

要約:タンパク質間相互作用は、数多くの細胞機能を調節し制御する。アダプタータンパク質SLP-76(76kDのSrcホモロジー2ドメイン含有白血球タンパク質)、Nck、グアニンヌクレオチド交換因子Vav1から成る多分子複合体は、初期のT細胞活性化時に、抗原提示細胞との界面のT細胞側に動員される。この複合体は、T細胞のアクチン装置、抗原認識、シグナル伝達の調節にきわめて重要である。われわれは、これらのタンパク質間の相互作用と、細胞骨格再編成を制御する複合体へのこれらのタンパク質の動員のダイナミクスを検討した。生きたヒトT細胞において、この3分子シグナル伝達複合体の形成のダイナミクスを観察し、3つの分子間相互作用を同時に追跡するために、3色Förster共鳴エネルギー移動(3FRET)系を構築した。この3FRET系を用いて、NckとVav1の二量体が、T細胞活性化またはSLP-76とNckの結合のどちらとも関係なく、恒常的に形成されることを示した。T細胞受容体の刺激後、SLP-76がリン酸化され、Nckの結合が可能になった。Nckとの結合を消失させる、Vav1のプロリンリッチ部位の点変異によって、アクチン再編成が阻害されたことから、Nck-Vav1二量体がアクチン機構の調節に重要な役割を果たすことが示唆された。これらの結果をもとに、SLP-76、Nck、Vav1の複合体形成の広く認められたモデルを修正することを、われわれは提案している。また、生細胞においてシグナル伝達を研究する1つの手段として、3FRETの使用を実演する。

M. H. Pauker, N. Hassan, E. Noy, B. Reicher, M. Barda-Saad, Studying the Dynamics of SLP-76, Nck, and Vav1 Multimolecular Complex Formation in Live Human Cells with Triple-Color FRET. Sci. Signal. 5, rs3 (2012).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2012年4月24日号

Editors' Choice

薬理学
モルヒネの炎症性受容体

Research Article

アンジオテンシンアナログにより解明された、異なるβ-アレスチン依存性コンホメーションシグナル伝達と細胞応答

Research Resources

3色FRETにより生きたヒト細胞においてSLP-76、Nck、Vav1の多分子複合体形成のダイナミクスを研究する

Perspectives

NAADPとイオンチャンネル活性の関連付け:統一仮説

最新のResearch Resources記事

2025年04月22日号

健常マウスと肥満マウスの肝臓における飢餓応答性代謝ネットワークの構造的堅牢性と時間的脆弱性

2025年04月15日号

発達時のシナプス刈り込み過程での運動ニューロントランスラトームの動的調節

2025年04月15日号

マイクロRNA miR-124を誘導する薬物が、レチノイン酸耐性神経芽腫細胞の分化を可能にする

2025年03月25日号

内因性Gαi活性の高感度バイオセンサーにより内因性GPCRアゴニスト応答の正確な特性評価が可能に

2025年02月25日号

シークエンシングに基づくスクリーニング法により線虫の非生存性変異体からEGFRシグナル伝達の調節因子を同定