• ホーム
  • 筋肉生物学 長鎖「非コードRNA」に隠れたカルシウム制御因子

筋肉生物学
長鎖「非コードRNA」に隠れたカルシウム制御因子

Muscle Biology
Calcium regulator hidden in a long “noncoding” RNA

Editor's Choice

Sci. Signal., 3 March 2015
Vol. 8, Issue 366, p. ec48
DOI: 10.1126/scisignal.aab0080

Nancy R. Gough

Science Signaling, AAAS, Washington, DC 20005, USA

D. M. Anderson, K. M. Anderson, C.-L. Chang, C. A. Makarewich, B. R. Nelson, J. R. McAnally, P. Kasaragod, J. M. Shelton, J. Liou, R. Bassel-Duby, E. N. Olson, A micropeptide encoded by a putative long noncoding RNA regulates muscle performance. Cell 160, 595-606 (2015). [PubMed]

筋収縮は、リアノジン受容体(RyR)を通して筋小胞体(SR)から放出されるCa2+によって調節される。SRに貯蔵されるCa2+の量は、SR膜上のSERCAファミリーのCa2+-ATPアーゼによって調節される。心筋および遅筋骨格筋では、それぞれホスホランバン(PLN)およびサルコリピン(SLN)と呼ばれる、構造的および機能的に関連した低分子量のタンパク質がSERCAを阻害し、貯蔵されるCa2+量を制限することで、収縮性を制御する。Andersonらは、速筋骨格筋においてこの機能を担うタンパク質を同定し、ミオレグリン(MLN)と名付けた。予想外なことに、この46個のアミノ酸から成るタンパク質は、長鎖非コードRNAとして注釈が付けられたRNA内にコードされていた。MLN RNAのin vitroでの転写および翻訳により、MLNについて予測されたサイズである5kDのペプチドが生じ、筋芽細胞株C2C12においてCRISPR/Cas9を介した組み換えによりタグ付加MLNを導入しても、予測されたサイズのタンパク質が生じた。RNA分析から、マウスは心筋に特異的にPLNを発現し、遅筋骨格筋において発達初期にSLNを発現し、速筋への移行後に胎仔および成体の骨格筋においてMLNを発現することが示された。構造モデリングから、MLNがらせんモチーフをとり、PLNやSLNと同じ様式でSERCAに結合することができることが予測された。マウス骨格筋に導入された緑色蛍光タンパク質(GFP)タグ付加MLNは、SERCAと共局在し、赤血球凝集色素(HA)タグ付加MLNは、SLNおよびPLNと保存された残基に依存する様式で、SERCAと共免疫沈降した。C2C12細胞または非筋肉細胞株におけるCa2+イメージングから、MLNの過剰発現により、それぞれ、内部貯蔵へのCa2+取り込みが減少し、RyRにより放出されるCa2+のピークが低下した。MLNプロモーター領域には、転写因子MyoDおよびMEF2に対するコンセンサス結合部位が存在した。レポーター分析から、これらは発現促進において機能的であることが示され、クロマチン免疫沈降分析から、C2C12細胞においてMyoDの結合が確認された。MLNプロモーターにより調節される導入LacZ遺伝子は、マウスにおいてMEF2およびMyoD結合部位に依存する筋特異的な発現を示した。TALENを介した組み換えによりMLNがノックダウンされたマウスは、強制走行試験でパフォーマンス向上を示し、これらのマウスから分離された筋芽細胞は、SR Ca2+の増加およびSRから放出されるCa2+のピーク増大を示した。この研究から、RNAを分類することの難しさが明らかになり、非コードであると考えられている配列にコードされているかもしれない、短鎖の機能的に重要なタンパク質、すなわち「マイクロペプチド」、の探索を続ける必要があることが明らかにされた。

N. R. Gough, Calcium regulator hidden in a long "noncoding" RNA. Sci. Signal. 8, ec48 (2015).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2015年3月3日号

Editor's Choice

筋肉生物学
長鎖「非コードRNA」に隠れたカルシウム制御因子

Editorial Guides

特集:炎症の機構

Research Article

Ca2+シグナルはミトコンドリアCa2+ユニポーター遺伝子MCUのCREB媒介性発現を刺激することによりミトコンドリアの代謝を調節する

多発性硬化症のマウスモデルにおけるp38α–MKP-1シグナル伝達軸によるIL-17受容体シグナル伝達および組織の炎症の制御

ウイルス侵入経路がヒト形質細胞様樹状細胞によるI型インターフェロンの産生方法を決定する

最新のEditor's Choice記事

2024年4月9日号

伸張を感知して食欲を抑える

2024年4月2日号

アルツハイマー病に関連する脂肪滴

2024年3月26日号

傷つけるのではなく助けるようにミクログリアにバイアスをかける

2024年3月19日号

痒みを分極化する

2024年3月12日号

抗体の脂肪への蓄積による老化