• ホーム
  • T細胞の活性化によってSrcファミリーキナーゼLckのコンホメーション変化が起こり、その活性化が誘導される

T細胞の活性化によってSrcファミリーキナーゼLckのコンホメーション変化が起こり、その活性化が誘導される

T Cell Activation Results in Conformational Changes in the Src Family Kinase Lck to Induce Its Activation

Research Article

Sci. Signal., 19 February 2013
Vol. 6, Issue 263, p. ra13
[DOI: 10.1126/scisignal.2003607]

Anja Stirnweiss1*, Roland Hartig1, Steffi Gieseler1†, Jonathan A. Lindquist1, Peter Reichardt1, Lars Philipsen1, Luca Simeoni1, Mateusz Poltorak1, Camilla Merten1, Werner Zuschratter2, Yury Prokazov2, Wolfgang Paster3‡, Hannes Stockinger3, Thomas Harder1, Matthias Gunzer, and Burkhart Schraven1,4||

1 Institute of Molecular and Clinical Immunology, Otto von Guericke University, Leipziger Strasse 44, 39120 Magdeburg, Germany.
2 Leibniz Institute for Neurobiology, Brenneckestrasse 6, 39118 Magdeburg, Germany.
3 Molecular Immunology Unit, Institute for Hygiene and Applied Immunology, Center for Physiology, Pathophysiology, and Immunology, Medical University of Vienna, Lazarettgasse 19, A-1090 Vienna, Austria.
4 Department of Immune Control, Helmholtz Centre for Infection Research, 38124 Braunschweig, Germany.

* Present address: Division of Children's Leukaemia and Cancer Research, Telethon Institute for Child Health Research, 100 Roberts Road, Subiaco, WA 6008, Australia.

† Present address: Children's Hospital, Otto von Guericke University, Leipziger Strasse 44, 39120 Magdeburg, Germany.

‡ Present address: T Cell Signalling Laboratory, Sir William Dunn School of Pathology, University of Oxford, South Parks Road, Oxford OX1 3RE, UK.

§ Present address: Institute for Experimental Immunology and Imaging, University Hospital, University of Duisburg/Essen, Universitätsstraße 2, 45117 Essen, Germany.

|| To whom correspondence should be addressed. E-mail: Burkhart.Schraven@med.ovgu.de

要約

Srcファミリータンパク質のリンパ球特異的チロシンキナーゼp56Lck(Lck)はT細胞の発生と活性化にとって不可欠であるので、適応免疫応答にとっても不可欠である。Lckの活性がT細胞受容体(TCR)の活性化に応答して特定の基質に向けられる機構はまだ解明されていない。われわれは蛍光寿命イメージング顕微鏡法を用いて、生きているヒトT細胞におけるLckの活性化依存性の時空間的コンホメーション変化を評価した。バイオセンサーであるLckの蛍光寿命の動力学を解析することによって、抗CD3抗体によるT細胞の活性化後、またはスーパー抗原の抗原提示細胞との結合によって、Lckタンパク質の総量の20%が動的に局所的に開いた状態になることを直接可視することが可能になった。並行してTCR複合体の生化学的解析を行ったところ、Lckのコンホメーション変化はLck酵素活性の誘導と相関していた。これらのデータは、TCR結合部位でのLckのコンホメーション変化を通じて、その動的で局所的な活性化が起こることを示している。

A. Stirnweiss, R. Hartig, S. Gieseler, J. A. Lindquist, P. Reichardt, L. Philipsen, L. Simeoni, M. Poltorak, C. Merten, W. Zuschratter, Y. Prokazov, W. Paster, H. Stockinger, T. Harder, M. Gunzer, B. Schraven, T Cell Activation Results in Conformational Changes in the Src Family Kinase Lck to Induce Its Activation. Sci. Signal. 6, ra13 (2013).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2013年2月19日号

Editors' Choice

細胞生物学
オートファジーで疾患と闘う

Research Article

ホメオボックス転写因子のCutはショウジョウバエの気道リモデリングにおけるパターン形成と増殖を協調させる

T細胞の活性化によってSrcファミリーキナーゼLckのコンホメーション変化が起こり、その活性化が誘導される

Perspectives

PKM2のアロステリック調節によって多様な生理学的状態に対する細胞の適応が可能になる

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する