• ホーム
  • 気孔開口中のK+取り込みを促進するbHLH転写因子は、アブシジン酸によりリン酸化を介して抑制される

気孔開口中のK+取り込みを促進するbHLH転写因子は、アブシジン酸によりリン酸化を介して抑制される

bHLH Transcription Factors That Facilitate K+ Uptake During Stomatal Opening Are Repressed by Abscisic Acid Through Phosphorylation

Research Article

Sci. Signal., 18 June 2013
Vol. 6, Issue 280, p. ra48
[DOI: 10.1126/scisignal.2003760]

Yohei Takahashi1, Yuta Ebisu2, Toshinori Kinoshita1*, Michio Doi3, Eiji Okuma4, Yoshiyuki Murata4, and Ken-ichiro Shimazaki1†

1 Department of Biology, Faculty of Sciences, Kyushu University, Fukuoka 812-8581, Japan.
2 Graduate School of System Life Sciences, Kyushu University, Fukuoka 812-8581, Japan.
3 Center for Research and Advancement in Higher Education, Kyushu University, Fukuoka 819-0395, Japan.
4 Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University, Okayama 700-8530, Japan.

* Present address: Division of Biological Science, Graduate School of Science, Nagoya University, Aichi 464-8602, Japan.

† Corresponding author. E-mail: kenrcb@kyushu-u.org

要約:気孔は光に応答して開口し、アブシジン酸(ABA)への曝露後に閉鎖する。これは植物と大気とのガス交換を制御し、植物を環境条件の変化に適応させることができる。受容体へのABAの結合は、タンパク質のリン酸化が関わるシグナル伝達カスケードを開始させる。われわれは、ABAがシロイヌナズナ(Arabidopsis)孔辺細胞中で、AKS(ABA応答性キナーゼ基質)と呼ばれる3つの塩基性ヘリックス・ループ・ヘリックス(bHLH)転写因子(AKS1、AKS2、AKS3)のリン酸化を誘導することを明らかにした。非リン酸化状態のAKSは、内向き整流性K+チャネルをコードする遺伝子の転写を介して気孔開口を促進していた。aks1aks2-1の二重変異植物では、ABAを介する気孔閉口に影響は生じなかったが、光誘導性の気孔開口、光に応答したK+蓄積、内向き整流性K+チャネルの活性、ならびに主要な内向き整流性K+チャネルをコードする遺伝子の転写が低下していた。孔辺細胞において主要な内向き整流性K+チャネルをコードしている、potassium channel in Arabidopsis thaliana 1KAT1)遺伝子の過剰発現により、aks1aks2-1の表現型植物がレスキューされた。AKS1はKAT1のプロモーターに直接結合するが、この相互作用は、ABA誘導性リン酸化後に減弱した。ABAアゴニストであるピラバクチンは、AKSのリン酸化を誘導した。われわれの結果は、bHLH転写因子であるAKSファミリーが、内向き整流性K+チャネルをコードする遺伝子の転写を介して気孔開口を促進すること、さらに、ABAはAKSファミリー転写因子のリン酸化の誘発することで、これらチャネルの活性を抑制することを示している。

Y. Takahashi, Y. Ebisu, T. Kinoshita, M. Doi, E. Okuma, Y. Murata, K.-i. Shimazaki, bHLH Transcription Factors That Facilitate K+ Uptake During Stomatal Opening Are Repressed by Abscisic Acid Through Phosphorylation. Sci. Signal. 6, ra48 (2013).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2013年6月18日号

Editors' Choice

ニューロン発生の調整

Research Article

気孔開口中のK+取り込みを促進するbHLH転写因子は、アブシジン酸によりリン酸化を介して抑制される

核膜におけるTGF-βシグナル伝達の阻害:MAN1とSmad2、Smad3間の相互作用とPPM1Aの特徴づけ

Perspectives

ユビキチン系:直接作用がシグナル伝達に加わる

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する