• ホーム
  • Angiomotinのp130アイソフォームはYapを介した肝上皮細胞の増殖と腫瘍形成に不可欠

Angiomotinのp130アイソフォームはYapを介した肝上皮細胞の増殖と腫瘍形成に不可欠

The p130 Isoform of Angiomotin Is Required for Yap-Mediated Hepatic Epithelial Cell Proliferation and Tumorigenesis

Research Article

Sci. Signal., 3 September 2013
Vol. 6, Issue 291, p. ra77
[DOI: 10.1126/scisignal.2004060]

Chunling Yi1*†, Zhewei Shen2*, Anat Stemmer-Rachamimov3, Noor Dawany4, Scott Troutman5, Louise C. Showe4, Qin Liu4, Akihiko Shimono6, Marius Sudol7,8, Lars Holmgren9, Ben Z. Stanger2†, and Joseph L. Kissil5†

1 Molecular Oncology Program, Lombardi Comprehensive Cancer Center, Georgetown University Medical Center, Washington, DC 20057, USA.
2 Gastroenterology Division, Department of Medicine, Department of Cell and Developmental Biology, Abramson Family Cancer Research Institute, Perelman School of Medicine, University of Pennsylvania, Philadelphia, PA 19104, USA.
3 Department of Pathology, Massachusetts General Hospital, Boston, MA 02114, USA.
4 Gene Expression and Regulation Program, The Wistar Institute, Philadelphia, PA 19104, USA.
5 Department of Cancer Biology, The Scripps Institute, Jupiter, FL 33458, USA.
6 TransGenic Inc., 7-1-14 Minatojima-minami, Chuo, Kobe 650-0047, Japan.
7 Weis Center for Research, Geisinger Clinic, Danville, PA 17821, USA.
8 Department of Medicine, Mount Sinai School of Medicine, New York, NY 10029, USA.
9 Department of Oncology and Pathology, Karolinska Institutet Stockholm, SE 17176 Stockholm, Sweden.

* These authors contributed equally to this work.

† Corresponding author. E-mail: jkissil@scripps.edu (J.L.K.); bstanger@exchange.upenn.edu (B.Z.S.); cy232@georgetown.edu (C.Y.)

要約

Hippo-Yapシグナル伝達経路は、細胞運命決定、組織成長および腫瘍形成など、発生期および成体の多数の細胞プロセスを調節している。足場タンパク質angiomotin(Amot)ファミリーのメンバーは、Yap(Yes関連タンパク質)など数種のHipp経路の構成要素と相互作用し、Yap活性を刺激したり阻害したりする。われわれは遺伝的、生化学的、および転写的アプローチを組み合わせて、マウスおよびヒト細胞におけるAmot-Yap相互作用の機能的帰結を評価した。肝特異的Amotノックアウトマウスでは毒素誘導性損傷に応答した際、あるいは腫瘍抑制因子Nf2を欠損するマウスと交配させた際に、肝臓の「オーバル細胞」の増殖と腫瘍形成が減少した。Amot-Yap相互作用の生化学的試験から、Amotのp130スプライシング・アイソフォーム(Amot-p130)とYapが細胞質と核の両方で相互作用すること、またこれには、Amot-p130のPPxYおよびLPxYモチーフと、YapのWWドメインの結合が関わっていることが明らかとなった。細胞質内では、Amot-p130がキナーゼLats1へのWWドメインのアクセスを遮断することにより、Yapのリン酸化を阻害していた。核内では、Amot-p130がYapおよびTead(TEAドメインファミリーメンバー)を含有する転写複合体と会合し、Yap標的遺伝子のサブセット(その多くは腫瘍形成と関係する)の調節に寄与していた。これらの知見は、AmotがYapの補助因子として働き、Yapのリン酸化を防ぎ、腫瘍形成を促進する特定の遺伝子群に対するその活性を増強していることを示唆している。

C. Yi, Z. Shen, A. Stemmer-Rachamimov, N. Dawany, S. Troutman, L. C. Showe, Q. Liu, A. Shimono, M. Sudol, L. Holmgren, B. Z. Stanger, J. L. Kissil, The p130 Isoform of Angiomotin Is Required for Yap-Mediated Hepatic Epithelial Cell Proliferation and Tumorigenesis. Sci. Signal. 6, ra77 (2013).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2013年9月3日号

Editors' Choice

がん
枝を広げる

Research Article

Angiomotinのp130アイソフォームはYapを介した肝上皮細胞の増殖と腫瘍形成に不可欠

AMPKホモログSnf1を活性化するキナーゼによる酵母Gタンパク質シグナル伝達の制御

小胞体は核因子κBシグナル伝達のユビキチン化された構成要素のプラットフォームとして機能する

Perspectives

AngiomotinによるYAPの核への移動が細胞増殖および発がんに関与

最新のResearch Article記事

2025年07月08日号

MDM2-p53軸がnorrin/frizzled4シグナル伝達と血液-CNSバリア機能を調節する

2025年07月01日号

パーキンソン病に関連するLRRK2変異マウスに対するキナーゼ阻害剤投与による線条体神経保護経路の回復

2025年07月01日号

PKCηのミスセンス変異はゴルジ体に限局したシグナル伝達を増強し、潜性遺伝性の家族性アルツハイマー病に関連する

2025年06月24日号

STIM1ではなくSTIM2の欠損が代謝リプログラミングとATF4 ERストレス経路を介して大腸がんの転移を促進する

2025年06月17日号

アンフィレギュリンは感覚ニューロンにおいてヒストンのラクチル化を刺激する解糖系を亢進させることによって神経障害性疼痛に関与する