• ホーム
  • ヘテロマーのMT1/MT2メラトニン受容体が光受容体の機能を調節する

ヘテロマーのMT1/MT2メラトニン受容体が光受容体の機能を調節する

Heteromeric MT1/MT2 Melatonin Receptors Modulate Photoreceptor Function

Research Article

Sci. Signal., 8 October 2013
Vol. 6, Issue 296, p. ra89
[DOI: 10.1126/scisignal.2004302]

Kenkichi Baba1*, Abla Benleulmi-Chaachoua2,3,4*, Anne-Sophie Journé2,3,4, Maud Kamal2,3,4, Jean-Luc Guillaume2,3,4, Sébastien Dussaud5, Florence Gbahou2,3,4, Katia Yettou2,3,4, Cuimei Liu1, Susana Contreras-Alcantara1, Ralf Jockers2,3,4†‡, and Gianluca Tosini1†‡

1 Neuroscience Institute and Department of Pharmacology and Toxicology, Morehouse School of Medicine, Atlanta, GA 30310, USA.
2 INSERM, U1016, Institut Cochin, Paris, France.
3 CNRS, UMR 8104, Paris, France.
4 Université Paris Descartes, Paris, France.
5 Centre d’Expérimentation Fonctionnelle, Hôpital Pitié-Salpêtrière Medical Faculty, Université Pierre et Marie Curie, FR-75013 Paris, France.

* Co-first authors.

† Co-last authors.

‡ Corresponding author. E-mail: gtosini@msm.edu (G.T.); ralf.jockers@inserm.fr (R.J.)

要約

Gタンパク質(ヘテロ三量体グアニンヌクレオチド結合タンパク質)共役受容体(GPCR)ヘテロマーの形成により、シグナル伝達の多様化が可能になり、薬剤選択性が向上することが大いに期待される。これらのオリゴマー化事象に関する研究のほとんどは、異種発現系で実施されており、in vivoでの検証は行われていない場合が多いため、GPCRヘテロマー化の生理的意義が疑われている。メラトニン受容体MT1およびMT2は、培養細胞に発現させると、ホモマーおよびヘテロマーとして存在する。われわれは、メラトニンMT1/MT2ヘテロマーが、マウスの桿体光受容体の光感受性に対するメラトニンの作用を仲介することを示した。メラトニンのこの作用には、ヘテロマー特異的ホスホリパーゼC/プロテインキナーゼC(PLC/PKC)経路の活性化が関わっていた。さらに、MT1–/–またはMT2–/–マウスや、光受容細胞に機能性MT1/MT2ヘテロマーの形成を妨げる非機能性MT2変異体を過剰発現しているマウスにおいては、この作用が消失した。本研究は、網膜機能におけるメラトニン受容体ヘテロマーの必須の役割を立証しているだけでなく、GPCRヘテロマー化の生理的重要性をin vivoで裏付けている。したがって、MT1/MT2ヘテロマー複合体は、光受容体の機能を向上させるための特異的な薬理学的標的となる可能性がある。

K. Baba, A. Benleulmi-Chaachoua, A.-S. Journé, M. Kamal, J.-L. Guillaume, S. Dussaud, F. Gbahou, K. Yettou, C. Liu, S. Contreras-Alcantara, R. Jockers, G. Tosini, Heteromeric MT1/MT2 Melatonin Receptors Modulate Photoreceptor Function. Sci. Signal. 6, ra89 (2013).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2013年10月8日号

Editor's Choice

医学
インフラマソームと移植

Research Article

脂質−誘導毒性は内皮細胞による取り込みにVanin-1を必要とする血管新生マイクロ粒子の肝細胞による放出を刺激する

ヘテロマーのMT1/MT2メラトニン受容体が光受容体の機能を調節する

Reviews

Hippoが重要性を増す:経路調節に新たな洞察と複雑さが加わった

最新のResearch Article記事

2024年2月27日号

ALOX5はCD4+ T細胞のパイロトーシスと関節リウマチにおける組織炎症を駆動する

2024年2月20日号

デザイナー高密度リポタンパク質粒子が内皮バリア機能を強化し炎症を抑制する

T細胞におけるgp130シグナル伝達の活性化がTH17介在性の多臓器自己免疫を引き起こす

2024年2月13日号

GPCRキナーゼはその細胞内局在に応じて偏向性のCXCR3下流シグナル伝達を差次的に調節する

リラキシン-3受容体のGαi/oバイアスステープルペプチドアゴニストによるバイアスアゴニズムの機構