• ホーム
  • 糖尿病においてリガンド非依存性VEGFR2シグナル伝達経路は血管形成反応を制限する

糖尿病においてリガンド非依存性VEGFR2シグナル伝達経路は血管形成反応を制限する

A Ligand-Independent VEGFR2 Signaling Pathway Limits Angiogenic Responses in Diabetes

Research Article

Sci. Signal., 7 January 2014
Vol. 7, Issue 307, p. ra1
[DOI: 10.1126/scisignal.2004235]

Carmen M. Warren1, Safiyyah Ziyad1, Anaïs Briot1, Aaron Der1, and M. Luisa Iruela-Arispe1,2*

1 Department of Molecular, Cell and Developmental Biology, University of California, Los Angeles, Los Angeles, CA 90095, USA.
2 Molecular Biology Institute, University of California, Los Angeles, Los Angeles, CA 90095, USA.

* Corresponding author. E-mail: arispe@mcdb.ucla.edu

要約:血管合併症は、糖尿病の特徴であるが、内皮機能障害の根底にある分子的機構は明らかになっていない。われわれは、高血糖から生成された活性酸素種が、血管内皮増殖因子受容体2(VEGFR2)のリガンド非依存性リン酸化を促進することを示した。このVEGFR2シグナル伝達はゴルジコンパートメント内で生じ、その結果、細胞表面のVEGFR2の利用可能性が徐々に減少した。結果的に、糖尿病のマウスモデルにおいて、転写産物の存在量は変化しないにもかかわらず、細胞表面でVEGFR2が特異的に欠乏するため、外因性VEGFに対する内皮細胞の反応が障害された。高血糖誘導性のVEGFR2リン酸化は、内因性の受容体キナーゼ活性を必要とせず、代わりにSrcファミリーキナーゼにより媒介された。糖尿病マウスにおける細胞表面のVEGFR2存在量の減少は、抗酸化薬N-アセチル-L-システインで処理すると逆転したことから、酸化ストレスが原因となる役割を果たすことが示唆された。これらの結果から、外因性のVEGFに対する反応の持続的な減弱を徐々にもたらし、血管形成イベントを制限しうる、リガンド非依存性VEGFR2シグナル伝達の様式が明らかになる。

C. M. Warren, S. Ziyad, A. Briot, A. Der, M. L. Iruela-Arispe, A Ligand-Independent VEGFR2 Signaling Pathway Limits Angiogenic Responses in Diabetes. Sci. Signal. 7, ra1 (2014).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2014年1月7日号

Editors' Choice

発生神経生物学
乳から記憶へ

Editorial Guides

2013:シグナル伝達の「ブレイクスルー・オブ・ザ・イヤー」

Research Article

糖尿病においてリガンド非依存性VEGFR2シグナル伝達経路は血管形成反応を制限する

TRAF6はプレセニリン1のポリユビキチン化および活性化を介してTGFβ I型受容体の腫瘍促進作用を刺激する

ユビキチン特異的プロテアーゼUSP15はTRIM25を脱ユビキチン化することによりRIG-I媒介抗ウイルスシグナル伝達を促進する

Perspectives

糖尿病におけるVEGFへの応答を阻害する

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する