• ホーム
  • β2インテグリンによって刺激されるシグナル伝達ネットワークが細胞傷害性細胞における溶解性顆粒の極性化を促進する

β2インテグリンによって刺激されるシグナル伝達ネットワークが細胞傷害性細胞における溶解性顆粒の極性化を促進する

A signaling network stimulated by β2 integrin promotes the polarization of lytic granules in cytotoxic cells

Research Article

Sci. Signal., 7 October 2014
Vol. 7, Issue 346, p. ra96
DOI: 10.1126/scisignal.2005629

Minggang Zhang1, Michael E. March1,*, William S. Lane2, and Eric O. Long1,†

1 Laboratory of Immunogenetics, National Institute of Allergy and Infectious Diseases, National Institutes of Health, Rockville, MD 20852, USA.
2 Mass Spectrometry and Proteomics Resource Laboratory, FAS Center for Systems Biology, Harvard University, Cambridge, MA 02138, USA.

Corresponding author. E-mail: eLong@nih.gov

* Present address: Center for Applied Genomics, The Children's Hospital of Philadelphia, Philadelphia, PA 19104, USA.

要約 細胞傷害性リンパ球は、細胞内パーフォリン含有顆粒の内容物の極性化された放出を介して、標的細胞を殺傷する。ナチュラルキラー(NK)細胞では、β2インテグリンが細胞間接着分子ファミリーのメンバーと結合することによって、NK細胞の標的細胞への接着だけでなく、細胞内溶解性顆粒の標的への極性化も、十分に促進される。われわれは、脱顆粒を介する放出の非存在下で溶解性顆粒の極性化を検討できるように、また、他の受容体からのインサイドアウトシグナルとは独立してβ2インテグリンシグナル伝達を検討できるように設計した実験系において、NK細胞を用いた。プロテオミクスの手法を用いて、顆粒と微小管形成中心(MTOC)の極性化に必要なインテグリン結合キナーゼ(ILK)-Pyk2-パキシリンコアを中心とする、シグナル伝達ネットワークを同定した。細胞極性を制御する保存されたCdc42-Par6シグナル伝達経路も、ILKによって活性化され、顆粒の標的細胞への極性化に必要であった。極性化に必要なシグナル伝達成分の一部は、顆粒のMTOCへの集合にも関与した。これらの結果から、β2インテグリンの結合によって刺激され、MTOCとそれに関連する溶解性顆粒の標的細胞との接触部位への極性化を制御して、細胞の細胞傷害性を仲介する、接続された2つのシグナル伝達ネットワークが描かれる。

M. Zhang, M. E. March, W. S. Lane, and E. O. Long, A signaling network stimulated by β2 integrin promotes the polarization of lytic granules in cytotoxic cells. Sci. Signal. 7, ra96 (2014).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2014年10月7日号

Editors' Choice

生理学
うつ病を追いだす

Research Article

末梢性疼痛はGタンパク質を介したT型カルシウムチャネルの刺激を通してインスリン様増殖因子1によって増強される

NEDD4のチロシンリン酸化はそのユビキチンリガーゼ活性を活性化する

β2インテグリンによって刺激されるシグナル伝達ネットワークが細胞傷害性細胞における溶解性顆粒の極性化を促進する

Perspectives

IGF-1の道理:インスリン様成長因子受容体の活性化はT型カルシウムチャネル活性の亢進によって痛みを増大させる

最新のResearch Article記事

2025年09月16日号

インターロイキン15と18はmTORC1の非典型的活性化を通じてナチュラルキラー細胞の抗腫瘍機能を相乗的に刺激する

2025年09月16日号

野生型RASシグナル伝達はRAS変異型がんのきわめて重要な治療標的である

2025年09月09日号

フソバクテリウム・ヌクレアタムは酪酸駆動型エピジェネティック機構を通じてアンフェタミン誘導行動応答を増強する

2025年09月02日号

一次感覚ニューロンのGαqシグナル伝達がオピオイドの鎮痛作用をNMDA受容体誘導性の耐性および痛覚過敏に変化させる

2025年09月02日号

MAPKおよびmTORC1シグナル伝達は収束してサイクリンD1タンパク質の産生を駆動することによってメラノーマのパーシスター(残存)細胞における細胞周期の再開を可能にしている