• ホーム
  • ゴルジ体はβ1-アドレナリン作動性シグナル伝達経路のPKAおよびEpac支流により調節される機能的に異なるCa2+ストアである

ゴルジ体はβ1-アドレナリン作動性シグナル伝達経路のPKAおよびEpac支流により調節される機能的に異なるCa2+ストアである

The Golgi apparatus is a functionally distinct Ca2+ store regulated by the PKA and Epac branches of the β1-adrenergic signaling pathway

Research Article

Sci. Signal. 13 Oct 2015:
Vol. 8, Issue 398, pp. ra101
DOI: 10.1126/scisignal.aaa7677

Zhaokang Yang1,*, Hannah M. Kirton1, David A. MacDougall1, John P. Boyle2, James Deuchars1, Brenda Frater1, Sreenivasan Ponnambalam3, Matthew E. Hardy1, Edward White1, Sarah C. Calaghan1, Chris Peers2, and Derek S. Steele1,*

1 School of Biomedical Sciences, University of Leeds, Leeds LS2 9JT, UK.
2 Leeds Institute of Cardiovascular and Metabolic Medicine, University of Leeds, Leeds LS2 9JT, UK.
3 School of Molecular and Cellular Biology, University of Leeds, Leeds LS2 9JT, UK.

* Corresponding author. E-mail: d.steele@leeds.ac.uk

要約 ゴルジ体からのCa2+の放出は、小胞輸送など細胞小器官の主要な機能を調節する。われわれは、ゴルジ体が初代培養心筋細胞の核近くに由来する長期のCa2+放出イベントの源であることを見出した。ゴルジのCa2+放出は、筋小胞体Ca2+の枯渇による影響を受けず、ゴルジ体の断片化は、筋小胞体の機能に影響を与えことなくゴルジのCa2+放出を消失させ、ゴルジと筋小胞体Ca2+ストアの機能的および空間的独立性を示唆した。β1-アドレナリン受容体刺激は、Rapグアニンヌクレオチド交換因子のEpacファミリーおよびキナーゼPKA(プロテインキナーゼA)を活性化させるセカンドメッセンジャーcAMPの産生を誘導する。PDE3およびPDE4ファミリーを含むホスホジエステラーゼ(PDE)はcAMPを分解する。β1-アドレナリン受容体の活性化は、Epac、PKAおよびキナーゼCaMKIIの活性化を必要とする作用であるゴルジのCa2+放出を刺激した。PDE3あるいはPDE4の阻害は、β1-アドレナリン作動性に誘導されるゴルジのCa2+放出を増強し、ゴルジ体近傍でのcAMPシグナル伝達の限局化と一致した。ゴルジのCa2+放出を刺激する操作は、心筋細胞のゴルジ体から膜表面への血管内皮増殖因子受容体-1(VEGFR-1)の輸送を増加させるように見えた。心不全ラットの心筋細胞では、PDE3およびPDE4の存在量の減少がゴルジのCa2+放出イベントの増加と関連していた。これらのデータは、ゴルジ体がβ1-アドレナリン作動性に刺激されたCa2+シグナル伝達の中心であり、ゴルジのCa2+ストアが心筋細胞の収縮を誘発する筋小胞体および細胞全体のCa2+トランジェントとは独立に機能することを示唆している。

Citation: Z. Yang, H. M. Kirton, D. A. MacDougall, J. P. Boyle, J. Deuchars, B. Frater, S. Ponnambalam, M. E. Hardy, E. White, S. C. Calaghan, C. Peers, D. S. Steele, The Golgi apparatus is a functionally distinct Ca2+ store regulated by the PKA and Epac branches of the β1-adrenergic signaling pathway. Sci. Signal. 8, ra101 (2015).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2015年10月13日号

Editors' Choice

がん
EGFRは独自の防御を展開する

Research Article

ゴルジ体はβ1-アドレナリン作動性シグナル伝達経路のPKAおよびEpac支流により調節される機能的に異なるCa2+ストアである

T細胞活性化の先行シグナル:NAADPおよび1型リアノジン受容体によって媒介される最初の局所Ca2+シグナル

Research Resources

有糸分裂細胞におけるプロテインホスファターゼPP6の新たな役割を定量的リン酸化プロテオミクスにより解明

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する