• ホーム
  • 有糸分裂細胞におけるプロテインホスファターゼPP6の新たな役割を定量的リン酸化プロテオミクスにより解明

有糸分裂細胞におけるプロテインホスファターゼPP6の新たな役割を定量的リン酸化プロテオミクスにより解明

Quantitative phosphoproteomics reveals new roles for the protein phosphatase PP6 in mitotic cells

Research Resources

Sci. Signal. 13 Oct 2015:
Vol. 8, Issue 398, pp. rs12
DOI: 10.1126/scisignal.aab3138

Scott F. Rusin1, Kate A. Schlosser2, Mark E. Adamo2, and Arminja N. Kettenbach1,2,*

1 Department of Biochemistry, Geisel School of Medicine at Dartmouth, Hanover, NH 03755, USA.
2 Norris Cotton Cancer Center, Geisel School of Medicine at Dartmouth, Lebanon, NH 03756, USA.

* Corresponding author. E-mail: arminja.n.kettenbach@dartmouth.edu

要約 タンパク質のリン酸化は、有糸分裂の進行を制御する重要な調節機構である。プロテインホスファターゼ6(PP6)は、酵母からヒトまで保存されている、染色体分離および紡錘体形成に働く必須の酵素である。われわれは、Hela細胞からPP6の触媒サブユニット(PP6c)を除去するためバキュロウイルスを介した遺伝子サイレンシングアプローチを応用し、定量的質量分析に基づくプロテオミクスにより、有糸分裂細胞におけるリン酸化プロテオームおよびプロテオームの変化を分析した。われわれは、有糸分裂細胞のPP6c除去によりリン酸化が増加する408のリン酸化ペプチドを272のタンパク質上に、並びにリン酸化が減少する298のリン酸化ペプチドを220のタンパク質上に同定した。リン酸化部位のモチーフ解析とバイオインフォマティクスによるパスウェイ解析を組み合わせ、これまで未知であったPP6c依存性の調節経路を解明した。生化学的アッセイにより、PP6cはコンデンシンIサブユニットNCAP-Gのカゼインキナーゼ2依存性リン酸化と拮抗することが示され、さらに細胞解析から、PP6cの欠失により細胞分裂後期の染色体の凝縮および分離に異常をきたすことが示された。これは、PP6活性の非存在下における、コンデンシンIの機能の調節障害と一致している。

Citation: S. F. Rusin, K. A. Schlosser, M. E. Adamo, A. N. Kettenbach, Quantitative phosphoproteomics reveals new roles for the protein phosphatase PP6 in mitotic cells. Sci. Signal. 8, rs12 (2015).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2015年10月13日号

Editors' Choice

がん
EGFRは独自の防御を展開する

Research Article

ゴルジ体はβ1-アドレナリン作動性シグナル伝達経路のPKAおよびEpac支流により調節される機能的に異なるCa2+ストアである

T細胞活性化の先行シグナル:NAADPおよび1型リアノジン受容体によって媒介される最初の局所Ca2+シグナル

Research Resources

有糸分裂細胞におけるプロテインホスファターゼPP6の新たな役割を定量的リン酸化プロテオミクスにより解明

最新のResearch Resources記事

2025年04月22日号

健常マウスと肥満マウスの肝臓における飢餓応答性代謝ネットワークの構造的堅牢性と時間的脆弱性

2025年04月15日号

発達時のシナプス刈り込み過程での運動ニューロントランスラトームの動的調節

2025年04月15日号

マイクロRNA miR-124を誘導する薬物が、レチノイン酸耐性神経芽腫細胞の分化を可能にする

2025年03月25日号

内因性Gαi活性の高感度バイオセンサーにより内因性GPCRアゴニスト応答の正確な特性評価が可能に

2025年02月25日号

シークエンシングに基づくスクリーニング法により線虫の非生存性変異体からEGFRシグナル伝達の調節因子を同定