• ホーム
  • アストログリアネットワークがニューロンの協調を促進する

アストログリアネットワークがニューロンの協調を促進する

Astroglial networks promote neuronal coordination

Research Article

Sci. Signal. 12 Jan 2016:
Vol. 9, Issue 410, pp. ra6
DOI: 10.1126/scisignal.aad3066

Oana Chever*, Elena Dossi, Ulrike Pannasch, Mickael Derangeon†,‡, and Nathalie Rouach§

Neuroglial Interactions in Cerebral Physiopathology, Center for Interdisciplinary Research in Biology, Collège de France, CNRS UMR 7241, INSERM U1050, Labex Memolife, PSL Research University, Paris 75005, France.

§ Corresponding author. E-mail: nathalie.rouach@college-de-france.fr

* Present address: Institute of Molecular and Cellular Pharmacology, CNRS UMR 7275, Valbonne-Sophia Antipolis 06560, France.

† These authors contributed equally to this work.

‡ Present address: INSERM U1087, CNRS UMR 6291, Nantes 44007, France.

要約 アストロサイトはニューロンと相互作用してネットワーク活性を調節する。ギャップ結合サブユニットのコネキシン30とコネキシン43は、ニューロンの広範な機能領域をカバーする大規模なアストログリアネットワークの形成を媒介するが、ニューロンの同調におけるその役割は不明なままである。われわれはコネキシン30とコネキシン43欠損マウスを用いて、アストログリアネットワークが海馬切片においてニューロン活性の基底状態を設定することによって持続性の集団バーストを促進させることを示した。アストログリアネットワークは、自発性シナプス活動によって誘発されるニューロンの過剰な脱分極を制限し、ニューロンの放出確率を上昇させ、バースト中のニューロンの動員を促し、それによって、ニューロンネットワークの協調的活性化を促進する。このような持続的なニューロンの協調は、in vivoでは、急性的に惹起されるてんかん様イベントや痙攣行動の重症度の増大に変換される。これらの結果から、コネキシンに媒介されるアストログリアネットワークがニューロン集合体のバーストを同調させ、それによって病理学的なネットワーク活性と関連行動を増悪させる可能性があることが明らかになった。このように、われわれのデータは、アストログリアギャップ結合を選択的に阻害する物質が抗痙攣薬として作用することを予測する分子的・生物物理学的エビデンスを提示している。

Citation: O. Chever, E. Dossi, U. Pannasch, M. Derangeon, N. Rouach, Astroglial networks promote neuronal coordination. Sci. Signal. 9, ra6 (2016).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2016年1月12日号

Editors' Choice

神経科学
CSF-1が疼痛シグナルを送る

Research Article

マウスにおけるサルモネラ感染時の自然免疫応答の協調作用は獲得免疫系の協調作用と相反する

mGlu2および5-HT2Aヘテロマー受容体複合体を介したアロステリックシグナル伝達とその統合失調症への潜在的な寄与

アストログリアネットワークがニューロンの協調を促進する

最新のResearch Article記事

2025年09月16日号

インターロイキン15と18はmTORC1の非典型的活性化を通じてナチュラルキラー細胞の抗腫瘍機能を相乗的に刺激する

2025年09月16日号

野生型RASシグナル伝達はRAS変異型がんのきわめて重要な治療標的である

2025年09月09日号

フソバクテリウム・ヌクレアタムは酪酸駆動型エピジェネティック機構を通じてアンフェタミン誘導行動応答を増強する

2025年09月02日号

一次感覚ニューロンのGαqシグナル伝達がオピオイドの鎮痛作用をNMDA受容体誘導性の耐性および痛覚過敏に変化させる

2025年09月02日号

MAPKおよびmTORC1シグナル伝達は収束してサイクリンD1タンパク質の産生を駆動することによってメラノーマのパーシスター(残存)細胞における細胞周期の再開を可能にしている