• ホーム
  • SPPL3に媒介されるADAM10の活性化がメラノサイトの形質転換の重要なステップであることがマルチエピトープ組織解析によって明らかに

SPPL3に媒介されるADAM10の活性化がメラノサイトの形質転換の重要なステップであることがマルチエピトープ組織解析によって明らかに

Multiepitope tissue analysis reveals SPPL3-mediated ADAM10 activation as a key step in the transformation of melanocytes

Research Article

Sci. Signal. 14 Mar 2017:
Vol. 10, Issue 470,
DOI: 10.1126/scisignal.aai8288

Christian Ostalecki1,*, Jung-Hyun Lee1,*, Jochen Dindorf1, Lena Collenburg1, Stephan Schierer1, Beate Simon1, Stefan Schliep1, Elisabeth Kremmer2, Gerold Schuler1, and Andreas S. Baur1,†

1 Department of Dermatology, University Hospital Erlangen, Translational Research Center, Schwabachanlage 12, 91054 Erlangen, Germany.
2 Institute of Molecular Immunology, Helmholtz-Zentrum München, Marchioninistraße 25, D-81377 Munich, Germany.

† Corresponding author. Email: andreas.baur@uk-erlangen.de

* These authors contributed equally to this work.

要約

がんの進化は特異的な変異の出現によって特徴づけられるが、そのような変異から翻訳されるタンパク質は、共同して悪性形質転換を誘発しているはずである。われわれは、マルチエピトープリガンド地図作成(MELC)技術を用いた系統的手法によって、患者組織由来の母斑とBRAFV600E陽性表在拡大型黒色腫(SSM)のタンパク質発現プロファイル(PEP)を解析し、主要な形質転換イベントを同定した。母斑とSSMのPEPではもっぱら特異的抗原の存在量が異なったが、母斑に付随するケラチノサイトとメラノーマに付随するケラチノサイトのPEPは形質転換の過程で徐々に変化した。メラノーマ細胞と共培養されたケラチノサイトでも、同様の特徴をもつPEPの段階的な変化がみられた。段階ごとの解析では、BRAFV600E変異体により引き起こされたシグナルペプチドペプチダーゼ様3(SPPL3)によるメタロプロテイナーゼADAM10の活性化が重要な形質転換イベントであることが示された。SPPL3に媒介されるADAM10の活性化は、SPPL3とADAM10のRab4陽性またはRab27陽性エンドソーム区画内への移行を伴っていた。このエンドソームへの移行と、それによるADAM10の活性化は、腫瘍抑制因子PTENの存在によって阻害された。これらの知見は、系統的な組織抗原解析によって全ゲノム解析手法を補完することで、がん発生についてより多くの洞察を得られる可能性があることを示唆している。

Citation: C. Ostalecki, J.-H. Lee, J. Dindorf, L. Collenburg, S. Schierer, B. Simon, S. Schliep,E. Kremmer, G. Schuler, A. S. Baur, Multiepitope tissue analysis reveals SPPL3-mediatedADAM10 activation as a key step in the transformation of melanocytes. Sci. Signal. 10, eaai8288 (2017).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2017年3月14日号

Editors' Choice

sTREM2と神経炎症

Editorial Guides

特集:がん−腫瘍遺伝学を超えてタンパク質のランドスケープへ

Research Article

SPPL3に媒介されるADAM10の活性化がメラノサイトの形質転換の重要なステップであることがマルチエピトープ組織解析によって明らかに

PSMAはMAPKからPI3K-AKT経路へ細胞生存シグナル伝達を切り替えて前立腺がんの進行を促進する

最新のResearch Article記事

2025年07月29日号

USP5はFcεRIγを脱ユビキチン化して安定化させ、IgEに誘導されるマスト細胞の活性化とアレルギー性炎症を促進する

2025年07月29日号

プロテオミクス解析により発がん性KRASシグナル伝達の標的、経路および細胞への影響を特定

2025年07月22日号

心筋細胞におけるPTP1Bの欠失は心臓の代謝シグナル伝達を変化させ、高脂肪食によって誘発される心筋症を予防する

2025年07月22日号

レポーターに基づくスクリーニングによってRAS-RAF変異を大腸がんにおける活性型RAS阻害薬耐性のドライバーとして同定

2025年07月15日号

ウイルス性脳炎マウスでは、アストロサイトのRIPK3が転写レベルでセルピンを誘導することにより保護的抗炎症活性を発揮する