• ホーム
  • 制御性T細胞サブセットの恒常性および発生の変化が、NODマウスにおける糖尿病のIL-2R依存性リスクを説明する

制御性T細胞サブセットの恒常性および発生の変化が、NODマウスにおける糖尿病のIL-2R依存性リスクを説明する

Altered homeostasis and development of regulatory T cell subsets represent an IL-2R-dependent risk for diabetes in NOD mice

Research Article

Sci. Signal. 19 Dec 2017:
Vol. 10, Issue 510, eaam9563
DOI: 10.1126/scisignal.aam9563

Connor J. Dwyer1, Allison L. Bayer1,2, Carmen Fotino2, Liping Yu3, Cecilia Cabello-Kindelan2, Natasha C. Ward1, Kevin H. Toomer1, Zhibin Chen1,2, and Thomas R. Malek1,2,*

1 Department of Microbiology and Immunology, Miller School of Medicine, University of Miami, Miami, FL 33136, USA.
2 Diabetes Research Institute, Miller School of Medicine, University of Miami, Miami, FL 33136, USA.
3 Barbara Davis Center for Childhood Diabetes, University of Colorado School of Medicine, Aurora, CO 80045, USA.

* Corresponding author. Email: tmalek@med.miami.edu

要約
サイトカインのインターロイキン-2(IL-2)は、制御性T細胞(Tregs)の機能にきわめて重要である。自己免疫は複数の遺伝子の多様性に依存し、その場合、いずれか1つの遺伝子産物の寄与は小さいため、1型糖尿病に関連する、IL-2受容体αサブユニットをコードする遺伝子(IL2RA)の多型の寄与を検討することは困難である。われわれは、Tリンパ球における選択的なIL-2Rシグナル伝達のわずかな低下が、NODマウスモデルの糖尿病発症に影響を及ぼす機構を検討した。野生型IL-2Rβと、シグナル伝達が低下した変異サブユニット(IL-2RβY3)を共発現するマウス(NOD-Y3と命名)のTregsにおいては、IL-2Rシグナル伝達の感受性が約2〜3倍低下した。雄および雌NOD-Y3マウスにおいては、Tregsでの複数の活性に対する内因的作用に起因する、糖尿病発症の加速が認められた。骨髄キメラおよび養子細胞移植実験により、IL-2RβY3 Tregsは、リンパ系に存在する中枢性Tregsの恒常性の障害と、高度に活性化されたエフェクターTregs発生の効率低下を引き起こすこと、また、これらの細胞は抑制性が低いことが示された。膵IL-2RβY3 Tregsには、IL-10分泌性エフェクターTregsへの発生障害が認められた。NOD-Y3マウスの膵リンパ節と膵臓では、抗原経験CD4+エフェクターT細胞の数が増加し、これは主にTregsの障害に起因した。というのも、NOD-Y3マウスから養子細胞移植した膵自己抗原特異的CD4+ Foxp3 T細胞は、NOD.SCIDレシピエントにおいて糖尿病を加速させなかったためである。われわれの研究から、IL-2Rシグナル伝達の慢性的な軽度の低下に伴う一次欠損は、機能性の高い組織探索性エフェクターTreg サブセットを効果的に産生・維持できない、Tregs 障害に起因することが示されている。

Citation: C. J. Dwyer, A. L. Bayer, C. Fotino, L. Yu, C. Cabello-Kindelan, N. C. Ward, K. H. Toomer, Z. Chen, T. R. Malek, Altered homeostasis and development of regulatory T cell subsets represent an IL-2R-dependent risk for diabetes in NOD mice. Sci. Signal. 10, eaam9563 (2017).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2017年12月19日号

Editor's Choice

ハイライト:IL-2受容体のシグナル伝達

Research Article

制御性T細胞サブセットの恒常性および発生の変化が、NODマウスにおける糖尿病のIL-2R依存性リスクを説明する

IL-2Rβの存在量はCD4+およびCD8+T細胞におけるIL-2シグナル伝達動態を差次的に調整する

mGluR5拮抗作用はオートファジーを亢進させ、ハンチントン病のzQ175マウスモデルにおいて疾患の進行を妨げる

発がん性PI3Kはシスチン-グルタミン酸対向輸送体xCTを介して乳がん細胞のメチオニン依存性を促進する

最新のResearch Article記事

2024年2月27日号

ALOX5はCD4+ T細胞のパイロトーシスと関節リウマチにおける組織炎症を駆動する

2024年2月20日号

デザイナー高密度リポタンパク質粒子が内皮バリア機能を強化し炎症を抑制する

T細胞におけるgp130シグナル伝達の活性化がTH17介在性の多臓器自己免疫を引き起こす

2024年2月13日号

GPCRキナーゼはその細胞内局在に応じて偏向性のCXCR3下流シグナル伝達を差次的に調節する

リラキシン-3受容体のGαi/oバイアスステープルペプチドアゴニストによるバイアスアゴニズムの機構