• ホーム
  • 哺乳類の色素沈着はcAMPに依存してメラノソームのpHを調節する特有の機構によって制御される

哺乳類の色素沈着はcAMPに依存してメラノソームのpHを調節する特有の機構によって制御される

Mammalian pigmentation is regulated by a distinct cAMP-dependent mechanism that controls melanosome pH

Research Article

Sci. Signal. 06 Nov 2018:
Vol. 11, Issue 555, eaau7987
DOI: 10.1126/scisignal.aau7987

Dalee Zhou1, Koji Ota1, Charlee Nardin1,2, Michelle Feldman1, Adam Widman1, Olivia Wind1, Amanda Simon1, Michael Reilly1, Lonny R. Levin3, Jochen Buck3, Kazumasa Wakamatsu4, Shosuke Ito4, and Jonathan H. Zippin1,*

1 Department of Dermatology, Weill Cornell Medical College, New York, NY 10021, USA.
2 Service de Dermatologie, Centre Hospitalier Universitaire, Besançon 25030, France.
3 Department of Pharmacology, Weill Cornell Medical College, New York, NY 10065, USA.
4 Department of Chemistry, Fujita Health University School of Health Sciences, Toyoake 470-1192, Japan.

* Corresponding author. Email: jhzippin@med.cornell.edu

要約

メラニンが産生されると皮膚の色素沈着が促進され、皮膚がんリスクが軽減される。メラニンの産生はメラノソームのpHに依存し、皮膚の色がより明るい人のほうがより濃い人よりもメラノソームの酸性度が高い。われわれは細胞およびin vivoの両方において、可溶性アデニリルシクラーゼ(sAC)を阻害すると、メラノソームのpHが高まり、色素沈着が調節されることを示した。遺伝子発現を変化させて色素沈着を調節する古典的なメラノコルチン1受容体(MC1R)依存性cAMP経路とは異なり、sACを阻害すると、メラニン合成の律速酵素であり、pHが塩基性の場合により活発に働くチロシナーゼの活性が亢進されて色素沈着が促進された。われわれは、ヒトメラニン細胞のpHとメラニン産生に対するsAC活性のこのような作用が提供者の皮膚の色に依存することも実証した。さらに、in vivoにおいてメラノソームのpHを高めて色素沈着を促進する新規クラスの薬物としてsAC阻害物質を同定した。これは、この経路を薬理学的に阻害すれば皮膚がんリスクや色素沈着症状に影響を及ぼす可能性があることを示唆している。

Citation: D. Zhou, K. Ota, C. Nardin, M. Feldman, A. Widman, O. Wind, A. Simon, M. Reilly, L. R. Levin, J. Buck, K. Wakamatsu, S. Ito, J. H. Zippin, Mammalian pigmentation is regulated by a distinct cAMP-dependent mechanism that controls melanosome pH. Sci. Signal. 11, eaau7987 (2018).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2018年11月6日号

Editors' Choice

新たなつながり:バイアスを利用する

Research Article

哺乳類の色素沈着はcAMPに依存してメラノソームのpHを調節する特有の機構によって制御される

ケモカイン受容体CXCR3のバイアスアゴニストは走化性と炎症を差次的に制御する

プロテインキナーゼのアロステリック調節の遺伝子操作

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する