• ホーム
  • フィトスフィンゴシンとCD300bの相互作用がザイモサン誘発性一酸化窒素依存性の好中球動員を促進する

フィトスフィンゴシンとCD300bの相互作用がザイモサン誘発性一酸化窒素依存性の好中球動員を促進する

The phytosphingosine-CD300b interaction promotes zymosan-induced, nitric oxide-dependent neutrophil recruitment

Research Article

Sci. Signal. 15 Jan 2019:
Vol. 12, Issue 564, eaar5514
DOI: 10.1126/scisignal.aar5514

Mariko Takahashi1, Kumi Izawa1,2, Makoto Urai3, Yoshinori Yamanishi1,4, Akie Maehara1,2, Masamichi Isobe1,2, Toshihiro Matsukawa1,5, Ayako Kaitani1,2, Ayako Takamori2, Shino Uchida2,6, Hiromichi Yamada2,7, Masakazu Nagamine2, Tomoaki Ando2, Toshiaki Shimizu2,7, Hideoki Ogawa2, Ko Okumura2, Yuki Kinjo3, Toshio Kitamura1,*, and Jiro Kitaura1,2,*

1 Division of Cellular Therapy/Division of Stem Cell Signaling, The Institute of Medical Science, The University of Tokyo, 4-6-1 Shirokanedai, Minato-ku, Tokyo 108-8639, Japan.
2 Atopy (Allergy) Research Center, Juntendo University Graduate School of Medicine, 2-1-1 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-8421, Japan.
3 Department of Chemotherapy and Mycoses, National Institute of Infectious Diseases, 1-23-1 Toyama, Shinjuku-ku, Tokyo 162-8640, Japan.
4 Department of Immune Regulation, Graduate School of Medical and Dental Sciences, Tokyo Medical and Dental University, Tokyo 113-8510, Japan.
5 Department of Hematology, Hokkaido University Graduate School of Medicine, Sapporo, Hokkaido 060-0808, Japan.
6 Departments of Gastroenterology Immunology, Juntendo University Graduate School of Medicine, 2-1-1 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-8421, Japan.
7 Department of Pediatrics and Adolescent Medicine, Juntendo University Graduate School of Medicine, 2-1-1 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-8421, Japan.

* Corresponding author. Email: kitamura@ims.u-tokyo.ac.jp (T.K.); j-kitaura@juntendo.ac.jp (J.K.)

要約

ザイモサンは、酵母細胞壁の一成分であるグルカンである。今回われわれは、マウスにおいて、ザイモサン誘発性の好中球集積の基礎にある機構を検討した。受容体であるCD300bが欠損すると、ザイモサンに応答して背部空気嚢に動員される好中球の数が減少したが、Toll様受容体4(TLR4)によって認識される細菌膜成分であるリポ多糖(LPS)に対する応答では、そのような減少は認められなかった。一酸化窒素(NO)合成阻害剤によって、ザイモサンで処理した野生型マウスの空気嚢における好中球数が、CD300b−/−マウスの空気嚢と同程度まで減少した。クロドロネートリポソームで処理すると、野生型マウスにおいてNOを産生するCD300b+炎症性樹状細胞(DC)の数が減少し、それによってNO産生と好中球動員が低下した。同様に、CD300b欠損によって、ザイモサンで処理した関節腔へのNO依存性の好中球動員が低下し、結果として後の関節炎が改善した。ザイモサンの脂質成分であるフィトスフィンゴシンが、CD300bのリガンド候補として同定された。フィトスフィンゴシンは炎症性DCにおいてNO産生を刺激し、CD300b依存的に好中球動員を促進した。以上の結果を総合すると、フィトスフィンゴシンとCD300bの相互作用が、炎症性DCによるNO産生を誘発することによって、ザイモサン依存性の好中球集積を促進すること、また、CD300bが抗真菌免疫に寄与する可能性があることが示唆される。

Citation: M. Takahashi, K. Izawa, M. Urai, Y. Yamanishi, A. Maehara, M. Isobe, T. Matsukawa,A. Kaitani, A. Takamori, S. Uchida, H. Yamada, M. Nagamine, T. Ando, T. Shimizu, H. Ogawa,K. Okumura, Y. Kinjo, T. Kitamura, J. Kitaura, The phytosphingosine-CD300b interaction promotes zymosan-induced, nitric oxide-dependent neutrophil recruitment. Sci. Signal. 12, eaar5514 (2019).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2019年1月15日号

Editors' Choice

mTORC1はセンサーなしで作動する

Research Article

カドヘリン-11を介した筋線維芽細胞へのマクロファージの接着が、活性型TGF-βの線維化促進性ニッチを確立する

細胞活性化に対する個々のリガンド-受容体結合事象の確率論的順序のマッピング:T細胞はまれな事象に応答する

フィトスフィンゴシンとCD300bの相互作用がザイモサン誘発性一酸化窒素依存性の好中球動員を促進する

最新のResearch Article記事

2025年05月13日号

恒常的シナプス可塑性におけるADAR2を介したGluA2のQ/R編集

2025年05月13日号

E-カドヘリンの機械的シグナル伝達はADAMを介するリガンド放出を誘導することによって上皮単層においてEGFR-ERKシグナル伝達を活性化する

2025年04月29日号

脳毛細血管内腔圧の上昇はTRPC3依存性脱分極と移行部ペリサイトの収縮を引き起こす

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する