• ホーム
  • PKD3キナーゼはインスリンシグナル伝達を抑制することにより、コレステロールおよびトリグリセリドに対して負のフィードバックをもたらす

PKD3キナーゼはインスリンシグナル伝達を抑制することにより、コレステロールおよびトリグリセリドに対して負のフィードバックをもたらす

The kinase PKD3 provides negative feedback on cholesterol and triglyceride synthesis by suppressing insulin signaling

Research Article

Sci. Signal. 06 Aug 2019:
Vol. 12, Issue 593, eaav9150
DOI: 10.1126/scisignal.aav9150

Alexander E. Mayer1, Mona C. Löffler1, Angel E. Loza Valdés1, Werner Schmitz2, Rabih El-Merahbi1, Jonathan Trujillo Viera1, Manuela Erk1, Thianzhou Zhang3,*, Ursula Braun3,†, Mathias Heikenwalder4, Michael Leitges3,‡, Almut Schulze2, and Grzegorz Sumara1,5,§

1 Rudolf Virchow Center for Experimental Biomedicine, University of Würzburg, 97080 Würzburg, Germany.
2 Theodor Boveri Institute, Biocenter, University of Würzburg, 97074 Würzburg, Germany.
3 Biotechnology Centre of Oslo, University of Oslo, 0349 Oslo, Norway.
4 Division of Chronic Inflammation and Cancer, German Cancer Research Center (DKFZ), 69120 Heidelberg, Germany.
5 Nencki Institute of Experimental Biology, PAS, 02-093 Warsaw, Poland.

§ Corresponding author. Email: grzegorz.sumara@uni-wuerzburg.de

* Present address: Li Ka Shing Knowledge Institute (LKSKI), St. Michael's Hospital, M5B 1W8 Toronto, Canada.

† Present address: National Core Facility for Human Pluripotent Stem Cells, Oslo University Hospital, 0372 Oslo, Norway.

‡ Present address: Tier 1 Canada Research Chair in Cell Signalling and Translational Medicine, Memorial University of Newfoundland, A1B 3V6 St. John's, Canada.

要約

ジアシルグリセロール(DAG)によるタンパク質キナーゼC(PKC)アイソフォームの肝臓での活性化は、インスリン抵抗性を促進し、2型糖尿病(T2D)発現の原因となる。近縁のタンパク質キナーゼD(PKD)アイソフォームは、DAGおよびPKCに対するエフェクターとして作用する。本研究では、PKD3が肝細胞に発現する主なPKDアイソフォームであり、脂質の過剰負荷によって活性化されることを明らかにした。PKD3はAKTキナーゼおよび機構的ラパマイシン標的タンパク質複合体1および2(mTORC1およびmTORC2)などの下流インスリンエフェクターの活性を抑制した。マウスのPKD3の肝臓での欠損は、インスリン誘導性の耐糖能を改善した。PKD3非存在下におけるインスリンシグナル伝達の亢進は、SREBP(ステロール調節配列結合タンパク質)を介する脂質生成を促進し、その結果、高脂肪食を与えたPKD3欠損マウスの肝臓中のトリグリセリドおよびコレステロール含量を増加させた。逆に、恒常的活性型のPKD3変異体の肝臓特異的な過剰発現は、インスリン誘導性シグナル伝達を抑制し、インスリン抵抗性を誘発した。本研究の結果から、PKD3は肝臓での脂質生成に対してフィードバックをもたらし、インスリンシグナル伝達を抑制することが示された。このため、PKD3活性の操作により、肝臓中の脂質含量を低下させ、肝臓でのインスリン感受性を改善することができると考えられる。

Citation: A. E. Mayer, M. C. Löffler, A. E. Loza Valdés, W. Schmitz, R. El-Merahbi, J. T. Viera, M. Erk, T. Zhang, U. Braun, M. Heikenwalder, M. Leitges, A. Schulze, G. Sumara, The kinase PKD3 provides negative feedback on cholesterol and triglyceride synthesis by suppressing insulin signaling. Sci. Signal. 12, eaav9150 (2019).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2019年8月6日号

Editors' Choice

HER2がSTINGを弱める

Research Article

IRF6とTAK1はHIPK2の活性化を協調的に亢進し、口蓋癒合過程のアポトーシスを促進する

SynGAP-ドーパミンD1受容体複合体の破壊はアクチンと微小管のダイナミクスを変化させGABA作動性介在ニューロンの移動を損なう

PKD3キナーゼはインスリンシグナル伝達を抑制することにより、コレステロールおよびトリグリセリドに対して負のフィードバックをもたらす

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する