• ホーム
  • ストレス顆粒は細胞膜で代謝ストレスを感知し、活性型Pkc1の貯蔵によって回復を増強する

ストレス顆粒は細胞膜で代謝ストレスを感知し、活性型Pkc1の貯蔵によって回復を増強する

Stress granules sense metabolic stress at the plasma membrane and potentiate recovery by storing active Pkc1

Research Article

Sci. Signal. 17 Mar 2020:
Vol. 13, Issue 623, eaaz6339
DOI: 10.1126/scisignal.aaz6339

Triana Amen1 and Daniel Kaganovich1,2,*

  1. 1 Department of Experimental Neurodegeneration, University Medical Center Göttingen, Göttingen, Germany.
  2. 2 1Base Pharmaceuticals, Boston, MA 02129, USA.

* Corresponding author. Email: daniel.kaganovich@med.uni-goettingen.de

要約

細胞と外部環境のあいだの物理的障壁として、細胞膜はストレスに対する最初の応答者となる好位置にある。膜はまた、熱や力、浸透圧、脂質欠乏、飢餓などの多くの種類の撹乱にきわめて脆弱である。栄養ストレスによって引き起こされる出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae)の細胞膜の構造的変化が、細胞内の調節ネットワークに伝達されうるかどうかを検討するために、われわれは、ストレス顆粒(SG)と相互作用するタンパク質を同定した。SGは、タンパク質と、細胞がストレスを受けたときに形成される非翻訳RNAで構成される細胞内構造である。SGタンパク質は、特徴的な脂質およびタンパク質組成をもつ表層下の膜構造であるエイソソーム(eisosome)の構成成分と、相互作用することがわかった。エイソソームタンパク質の飢餓誘発性リン酸化に応答して、エイソソームはクラスター化し、活性型Pkc1などのSG成分を動員した。エイソソームが欠損するとSG形成が障害され、結果として栄養欠乏からの回復が遅延した。したがって、エイソソームのクラスター化は、ストレスに応答したドメイン間コミュニケーションの一例であり、これまで知られていなかったSG調節機構を明らかにしている。

Citation: T. Amen, D. Kaganovich, Stress granules sense metabolic stress at the plasma membrane and potentiate recovery by storing active Pkc1. Sci. Signal. 13, eaaz6339 (2020).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2020年3月17日号

Editor's Choice

上皮損傷がアレルギー性炎症を引き起こす

Research Article

ストレス顆粒は細胞膜で代謝ストレスを感知し、活性型Pkc1の貯蔵によって回復を増強する

PTPN22リン酸化はTCRシグナル伝達の阻害の分子レオスタットとして機能する

SERP1は代謝ストレス状態におけるγ-セクレターゼの集合調節因子である

最新のResearch Article記事

2024年4月9日号

前立腺がんにおいて脂質合成を阻害するとDNA損傷が誘導され、PARP阻害がもたらす細胞死が増加する

A型インフルエンザウイルス感染中にMiz1がI型インターフェロンの産生を抑制してウイルス除去を制限する

2024年4月2日号

フェリチンの重サブユニットは肝星細胞でICAM-1を介してNLRP3インフラマソームを刺激し、肝臓の炎症を促進する

2024年3月26日号

ミクログリア内のグルコシルセラミドの蓄積がマウスにおいてSTING依存性の神経炎症と神経変性を引き起こす

2024年3月19日号

運動によって誘導されるBDNFは運動後回復期に骨格筋脂質代謝のPPARδ依存性リプログラミングを促進する