• ホーム
  • 特定生化学種に対する複数の摂動測定に基づくシグナル伝達経路トポロジーの推測

特定生化学種に対する複数の摂動測定に基づくシグナル伝達経路トポロジーの推測

Inferring Signaling Pathway Topologies from Multiple Perturbation Measurements of Specific Biochemical Species

Research Article

Sci. Signal., 16 March 2010
Vol. 3, Issue 113, p. ra20
[DOI: 10.1126/scisignal.2000517]

Tian-Rui Xu1*, Vladislav Vyshemirsky2*, Amelie Gormand1*†, Alex von Kriegsheim3‡, Mark Girolami, George S. Baillie1, Dominic Ketley2, Allan J. Dunlop1, Graeme Milligan1, Miles D. Houslay1, and Walter Kolch1,3‡§

1 Faculty of Biomedical and Life Sciences, University of Glasgow, Glasgow G12 8QQ, UK.
2 Department of Computing Science, University of Glasgow, Glasgow G12 8QQ, UK.
3 The Beatson Institute for Cancer Research, Glasgow G61 1BD, UK.

* These authors contributed equally to this work.

† Present address: Department of Experimental Medical Science, Lund University, BMC C11, SE 221 84 Lund, Sweden. E-mail: amelie.gormand@med.lu.se

‡ Present address: Systems Biology Ireland, University College Dublin, Belfield, Dublin 4, Dublin, Ireland.

§ To whom correspondence should be addressed. E-mail: girolami@dcs.gla.ac.uk (M.G.) and walter.kolch@ucd.ie (W.K.).

要約:シグナル伝達経路による生物学的判断の仕様は、活性化ダイナミクスとネットワークトポロジーの間の相互作 用によりコードされている。われわれは複雑なネットワークを記述することはできるものの、細胞がある特定のシグナルを伝達するために実際に使用しているト ポロジーを簡単に決定することはできない。完全な仮説空間を解明するためには、膨大な数の実験をコンビナトリアルに行う必要があるので、考えられるすべて のトポロジーを実験的に検討することは不可能である。今回は、ベイズ推論に基づくモデルが、この仮説空間を探索して制約する手法となり、経路モデルの合理 的なランク付けを可能にすることを明らかにした。われわれの手法では、複数の摂動を組み合わせるとき、少数の生化学種の測定値を用いた推測が可能である。 概念の証明として、上皮増殖因子による細胞外シグナル制御キナーゼ(ERK)経路の活性化について検討した。予測して実験的に検証されたモデルから、2つ の異なる細胞株においてERKを完全に活性化するためには、Raf-1と(意外にも)B-Rafの両方が必要なことが明らかになった。このように、利用で きる生化学的および動力学的測定値が限られている場合でも、この手法によれば、証拠として裏付けられる経路のトポロジーを合理的に推測することができる。

T.-R. Xu, V. Vyshemirsky, A. Gormand, A. von Kriegsheim, M. Girolami, G. S. Baillie, D. Ketley, A. J. Dunlop, G. Milligan, M. D. Houslay, W. Kolch, Inferring Signaling Pathway Topologies from Multiple Perturbation Measurements of Specific Biochemical Species. Sci. Signal. 3, ra20 (2010).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2010年3月16日号

Editor's Choice

がん
切除療法の免疫合併症

Research Article

インスリン放出のコリン作動性増強にはアンキリンBが必要である

特定生化学種に対する複数の摂動測定に基づくシグナル伝達経路トポロジーの推測

機能欠失スクリーニングがChlamydia trachomatis感染中のRasおよびRaf非依存性MEK-ERKシグナル伝達を明らかにする

最新のResearch Article記事

2024年2月27日号

ALOX5はCD4+ T細胞のパイロトーシスと関節リウマチにおける組織炎症を駆動する

2024年2月20日号

デザイナー高密度リポタンパク質粒子が内皮バリア機能を強化し炎症を抑制する

T細胞におけるgp130シグナル伝達の活性化がTH17介在性の多臓器自己免疫を引き起こす

2024年2月13日号

GPCRキナーゼはその細胞内局在に応じて偏向性のCXCR3下流シグナル伝達を差次的に調節する

リラキシン-3受容体のGαi/oバイアスステープルペプチドアゴニストによるバイアスアゴニズムの機構