• ホーム
  • Aktとオートファジーは協調して薬剤耐性グリオーマの生存を促進する

Aktとオートファジーは協調して薬剤耐性グリオーマの生存を促進する

Akt and Autophagy Cooperate to Promote Survival of Drug-Resistant Glioma

Research Article

Sci. Signal., 9 November 2010
Vol. 3, Issue 147, p. ra81
[DOI: 10.1126/scisignal.2001017]

Qi-Wen Fan1,2,3,4, Christine Cheng1,2,3,4, Chris Hackett1,2,3,4, Morri Feldman5,6, Benjamin T. Houseman5,6, Theodore Nicolaides1,2,3,4, Daphne Haas-Kogan3,4, C. David James3, Scott A. Oakes4,7, Jayanta Debnath4,7, Kevan M. Shokat5,6,8, and William A. Weiss1,2,3,4*

1 Department of Neurology, University of California, 1450 Third Street, MC0520, San Francisco, CA 94158-9001, USA.
2 Department of Pediatrics, University of California, San Francisco, CA 94158-9001, USA.
3 Neurological Surgery and Brain Tumor Research Center, University of California, San Francisco, CA 94158-9001, USA.
4 Diller Family Comprehensive Cancer Center, University of California, San Francisco, CA 94158-9001, USA.
5 Program in Chemistry and Chemical Biology, University of California, San Francisco, CA 94158-9001, USA.
6 Department of Cellular and Molecular Pharmacology, University of California, San Francisco, CA 94158-9001, USA.
7 Department of Pathology, University of California, San Francisco, CA 94158-9001, USA.
8 Howard Hughes Medical Institute, University of California, San Francisco, CA 94158-9001, USA.

* To whom correspondence should be addressed. E-mail: weiss@cgl.ucsf.edu

要約:ホスファチジルイノシトール3キナーゼ-Akt-哺乳類のラパマイシン標的タンパク質(PI3K-Akt-mTOR)経路は、生存シグナル伝達を促進するが、PI3KやmTORの阻害薬は、PTEN(第10染色体で欠失しているホスファターゼ・テンシン・ホモログ)(phosphatase and tensin homolog deleted from chromosome 10) 変異グリオーマでは、わずかな細胞死しか誘導しない。本稿では、PI3K-mTOR二重阻害薬PI-103が、治療耐性を示すある種のグリオーマにおいて オートファジーを誘導することを示す。オートファゴソーム成熟の阻害因子は、PI-103と協調し、ミトコンドリア経路を介してアポトーシスを誘導したこ とから、オートファジーの細胞内自己消化過程が、この状況で生存シグナルとして働くことが示唆された。すべてのmTOR阻害薬がオートファジー阻害薬と相 乗作用を示したわけではない。ラパマイシン単独処理はオートファジーを誘導したが、ラパマイシンを介するAktの活性化のために、オートファゴソーム成熟 の阻害下でも細胞は生存した。対照的に、mTORのアデノシン5'-3リン酸競合阻害薬は、ラパマイシンよりも強くオートファジーを刺激し、mTOR複合 体1および2の阻害がオートファジーの誘導に独立的に寄与していた。Aktを活性化させずにオートファジーを活性化させるPI3KおよびmTORの二重阻 害は、オートファジーの阻害と協調して、グリオーマ細胞にアポトーシスを引き起こしたことを示す。さらに、臨床使用されているPI3K-mTOR阻害薬 NVP-BEZ235は、オートファジーのリソソーム指向性阻害薬で臨床使用されているもう1つの薬剤であるクロロキンと相乗作用を示し、グリオーマの異 種移植片においてin vivoでアポトーシスを誘導したことから、ヒトへの応用を見込んだ治療的アプローチが提供される。

Q.-W. Fan, C. Cheng, C. Hackett, M. Feldman, B. T. Houseman, T. Nicolaides, D. Haas-Kogan, C. D. James, S. A. Oakes, J. Debnath, K. M. Shokat, W. A. Weiss, Akt and Autophagy Cooperate to Promote Survival of Drug-Resistant Glioma. Sci. Signal. 3, ra81 (2010).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2010年11月9日号

Editors' Choice

味覚受容体
苦い薬

Editorial Guides

特集:グリア細胞に興奮

Research Article

Aktとオートファジーは協調して薬剤耐性グリオーマの生存を促進する

Perspectives

「神経膠」による呼吸制御

Presentations

Wnt5aは異なるシグナル伝達機構を介して皮質軸索伸張と反発性ターニングを同時に誘導する

最新のResearch Article記事

2025年07月29日号

USP5はFcεRIγを脱ユビキチン化して安定化させ、IgEに誘導されるマスト細胞の活性化とアレルギー性炎症を促進する

2025年07月29日号

プロテオミクス解析により発がん性KRASシグナル伝達の標的、経路および細胞への影響を特定

2025年07月22日号

心筋細胞におけるPTP1Bの欠失は心臓の代謝シグナル伝達を変化させ、高脂肪食によって誘発される心筋症を予防する

2025年07月22日号

レポーターに基づくスクリーニングによってRAS-RAF変異を大腸がんにおける活性型RAS阻害薬耐性のドライバーとして同定

2025年07月15日号

ウイルス性脳炎マウスでは、アストロサイトのRIPK3が転写レベルでセルピンを誘導することにより保護的抗炎症活性を発揮する