• ホーム
  • 細胞膜における活性化受容体の限局がナチュラルキラー細胞の寛容を制御する

細胞膜における活性化受容体の限局がナチュラルキラー細胞の寛容を制御する

Confinement of Activating Receptors at the Plasma Membrane Controls Natural Killer Cell Tolerance

Research Article

Sci. Signal., 5 April 2011
Vol. 4, Issue 167, p. ra21
[DOI: 10.1126/scisignal.2001608]

Sophie Guia1,2,3*, Baptiste N. Jaeger1,2,3*, Stefan Piatek1,2,3, Sebastien Mailfert1,2,3, Tomasz Trombik1,2,3, Aurore Fenis1,2,3, Nicolas Chevrier1,2,3†, Thierry Walzer1,2,3‡, Yann M. Kerdiles1,2,3, Didier Marguet1,2,3, Eric Vivier1,2,3,4§, and Sophie Ugolini1,2,3§

1 Centre d'Immunologie de Marseille-Luminy, Universite de la Mediterranee, Campus de Luminy case 906, 13288 Marseille, France.
2 INSERM U631, 13288 Marseille, France.
3 CNRS, UMR6102, 13288 Marseille, France.
4 Assistance Publique-Hôpitaux de Marseille, Hôpital de la Conception, 13385 Marseille, France.

* These authors contributed equally to this work.

† Present address: Graduate Program in Immunology, Division of Medical Sciences, Harvard Medical School, Boston, MA 02115, USA.

‡ Present address: Universite de Lyon, INSERM U851, 21 avenue Tony Garnier, Lyon F-69007, France.

§ To whom correspondence should be addressed. E-mail: ugolini@ciml.univ-mrs.fr (S.U.);vivier@ciml.univ-mrs.fr (E.V.)

要約:ナチュラルキラー(NK)細胞の自己寛容の一部は、NK細胞上の主要組織適合複合体(MHC)クラスI特異的抑制性受容体によって確保されており、NK細胞はMHCクラスIに結合すると反応性が弱まる。しかし、自己MHCクラスIを検出しないNK細胞は、自己反応性ではない。われわれは、動的蛍光相関分光法を用いて、マウスにおけるMHCクラスI非依存性のNK細胞寛容が、低反応性NK細胞の存在に関連することを示した。低反応性NK細胞においては、活性化受容体と抑制性受容体の両方が、細胞膜のアクチン網目構造に限局していた。対照的に、抑制性受容体によって自己MHCクラスIが認識されると、NK細胞が「教育」されて十分な反応性を示すようになり、活性化NK細胞受容体が膜のナノ領域に動的に区画化された。細胞膜における活性化受容体の限局が、NK細胞の自己寛容の確保にきわめて重要であるとわれわれは考える。

S. Guia, B. N. Jaeger, S. Piatek, S. Mailfert, T. Trombik, A. Fenis, N. Chevrier, T. Walzer, Y. M. Kerdiles, D. Marguet, E. Vivier, S. Ugolini, Confinement of Activating Receptors at the Plasma Membrane Controls Natural Killer Cell Tolerance. Sci. Signal. 4, ra21 (2011).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2011年4月5日号

Editor's Choice

宿主と微生物の相互作用
インフルエンザに抗菌薬は?

Research Article

アポトーシス誘導因子へのポリ(ADPリボース)(PAR)の結合はPARポリメラーゼ-1依存性細胞死(パータナトス:Parthanatos)にとって重要である

細胞膜における活性化受容体の限局がナチュラルキラー細胞の寛容を制御する

Perspectives

ATMはゲノムの安定性と炭素代謝をつなぐレドックスセンサーである

Presentations

インテグリン接着複合体のプロテオミクス解析

最新のResearch Article記事

2024年2月27日号

ALOX5はCD4+ T細胞のパイロトーシスと関節リウマチにおける組織炎症を駆動する

2024年2月20日号

デザイナー高密度リポタンパク質粒子が内皮バリア機能を強化し炎症を抑制する

T細胞におけるgp130シグナル伝達の活性化がTH17介在性の多臓器自己免疫を引き起こす

2024年2月13日号

GPCRキナーゼはその細胞内局在に応じて偏向性のCXCR3下流シグナル伝達を差次的に調節する

リラキシン-3受容体のGαi/oバイアスステープルペプチドアゴニストによるバイアスアゴニズムの機構