• ホーム
  • タンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ5はCRAFを介してERK1/2シグナル伝達の大きさと細胞運命を調節する

タンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ5はCRAFを介してERK1/2シグナル伝達の大きさと細胞運命を調節する

Protein Arginine Methyltransferase 5 Regulates ERK1/2 Signal Transduction Amplitude and Cell Fate Through CRAF

Research Article

Sci. Signal., 13 September 2011
Vol. 4, Issue 190, p. ra58
[DOI: 10.1126/scisignal.2001936]

Pedro Andreu-Perez1, Rosaura Esteve-Puig1, Carlos de Torre-Minguela1*, Marta Lopez-Fauqued1, Joan Josep Bech-Serra2, Stephan Tenbaum3, Elena R. Garcia-Trevijano4†, Francesc Canals2, Glenn Merlino5, Matias A. Avila4, and Juan A. Recio1‡

1 Mouse Models and Cancer Laboratory, Anatomy Pathology Department, Vall d'Hebron Research Institute, Barcelona 08035, Spain.
2 Proteomic Laboratory, Medical Oncology Research Program, Vall d'Hebron Research Institute-VHIO, Barcelona 08035, Spain.
3 Cancer Stem Cells Laboratory, Medical Oncology Research Program, Vall d'Hebron Research Institute?VHIO, Barcelona 08035, Spain.
4 Division of Hepatology and Gene Therapy, Center for Applied Medical Research, University of Navarra, Pamplona 31008, Spain.
5 Laboratory of Cancer Biology and Genetics, National Cancer Institute, National Institutes of Health, Bethesda, MD 20892-4264, USA.

* Present address: Hospital Arrixaca, Murcia 30120, Spain.

† Present address: Department of Biochemistry and Molecular Biology, School of Medicine, Universidad de Valencia, Valencia 46010, Spain.

‡ To whom correspondence should be addressed. E-mail: juan.recio@vhir.org

要約:細胞の増殖、分化、生存にはRASから細胞外シグナル制御キナーゼ(ERK)へのシグ ナル伝達カスケードが欠かせない。多数の増殖因子がRAS‐ERK経路を活性化するが、これらがERKシグナルの大きさや持続性に及ぼす影響はそれぞれ異 なる。したがって、生物学的結果も異なる。例えば、PC12細胞内で上皮増殖因子(EGF)よりも大きくて長時間にわたるERKリン酸化の亢進を誘発する 神経成長因子は、PC12細胞の分化を促進するのに対して、EGFはPC12細胞の増殖を促進する。本稿では、タンパク質のアルギニンメチル化が、多様な 生物種由来の異なる細胞種において、特定の増殖因子によって惹起されるERK1/2のシグナルを制限していることを示す。われわれは、ERK1/2のリン 酸化のこのような制限は、タンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ5(PRMT5)によるRAFタンパク質のメチル化に依存することを見いだした。 PRMT5依存的メチル化は、活性型のCRAFとBRAFの分解を促進することによって、触媒活性を低下させた。PRMT5活性の阻害またはメチル化され ないRAF変異体の発現は、増殖因子に応答するERKのリン酸化の程度や持続性に影響を及ぼすだけでなく、EGFに対するPC12細胞の応答を増殖から分 化へと方向転換させた。RAS経路内でのこのように補助的なレベルでの調節は、治療介入の新たな標的の同定につながると考えられる。

P. Andreu-Perez, R. Esteve-Puig, C. de Torre-Minguela, M. Lopez-Fauqued, J. J. Bech-Serra, S. Tenbaum, E. R. Garcia-Trevijano, F. Canals, G. Merlino, M. A. Avila, J. A. Recio, Protein Arginine Methyltransferase 5 Regulates ERK1/2 Signal Transduction Amplitude and Cell Fate Through CRAF. Sci. Signal. 4, ra58 (2011).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2011年9月13日号

Editors' Choice

カルシウムシグナル伝達
心臓線維での引っ張り

Research Article

タンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ5はCRAFを介してERK1/2シグナル伝達の大きさと細胞運命を調節する

T細胞受容体シグナル伝達における基本的なLck依存性現象をフィードバック回路がモニターして調整する

Perspectives

Met受容体:動く標的

Teaching Resources

システム生物学―生物医学的モデリング

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する