• ホーム
  • 神経成長円錐の退縮はRacを介するプロニューロトロフィン受容体のシグナル伝達に依存する

神経成長円錐の退縮はRacを介するプロニューロトロフィン受容体のシグナル伝達に依存する

Neuronal Growth Cone Retraction Relies on Proneurotrophin Receptor Signaling Through Rac

Research Article

Sci. Signal., 6 December 2011
Vol. 4, Issue 202, p. ra82
[DOI: 10.1126/scisignal.2002060]

Katrin Deinhardt1, Taeho Kim2*, Daniel S. Spellman3, Richard E. Mains4, Betty A. Eipper4, Thomas A. Neubert3, Moses V. Chao1, and Barbara L. Hempstead2†

1 Departments of Cell Biology, Physiology and Neuroscience, and Psychiatry and Center for Neural Science, Skirball Institute, New York University School of Medicine, 540 First Avenue, New York, NY 10016, USA.
2 Department of Medicine, Weill Cornell Medical College, 1300 York Avenue, New York, NY 10065, USA.
3 Department of Pharmacology and Skirball Institute, New York University School of Medicine, New York, NY 10016, USA.
4 Neuroscience Department, University of Connecticut Health Center, 263 Farmington Avenue, Farmington, CT 06030, USA.

* Present address: Bio-X and Department of Biology, Stanford University, Stanford, CA 94305, USA.

† To whom correspondence should be addressed. E-mail: blhempst@med.cornell.edu

要約:軸索と樹状突起の成長は、誘導分子、接着タンパク質および神経栄養因子が関与するダイナミックな過程である。軸索伸長は神経栄養因子の神経成長因子(NGF)によって刺激されるが、われわれは、NGFの前駆体であるproNGFが、培養海馬ニューロンの成長円錐の急性な崩壊を誘発することを見いだした。このような退縮は、p75神経栄養因子受容体(p75NTR)とソーティリンファミリーメンバーであるSorCS2(sortilin-related VPS10 domain-containing receptor 2)との相互作用によって開始された。proNGFのp75NTR-SorCS2複合体への結合は、p75NTR-SorCS2複合体からのグアニン・ヌクレオチド交換因子Trioの解離を開始させることによって成長円錐の退縮を誘発し、その結果、Rac活性が低下して成長円錐の崩壊に至った。アクチン束化タンパク質のファシンも不活化され、アクチンフィラメントの不安定化と崩壊に寄与した。これらの結果から、proNGFがアクチンの動態を調節して神経形態を急激に調節する二機能性シグナル伝達機構が判明した。

K. Deinhardt, T. Kim, D. S. Spellman, R. E. Mains, B. A. Eipper, T. A. Neubert, M. V. Chao, B. L. Hempstead, Neuronal Growth Cone Retraction Relies on Proneurotrophin Receptor Signaling Through Rac. Sci. Signal. 4, ra82 (2011).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2011年12月6日号

Editors' Choice

がん
核内のピルビン酸キナーゼM2による増殖促進

Editorial Guides

単純に伝えるという複雑な技術

Research Article

PDLIM2がTヘルパー17細胞の発達と肉芽腫性炎症をSTAT3の分解を介して抑制する

21種類のSH2ドメイン含有タンパク質が真核生物のホスホチロシンシグナル伝達の起源と範囲を確立する

神経成長円錐の退縮はRacを介するプロニューロトロフィン受容体のシグナル伝達に依存する

最新のResearch Article記事

2025年07月29日号

USP5はFcεRIγを脱ユビキチン化して安定化させ、IgEに誘導されるマスト細胞の活性化とアレルギー性炎症を促進する

2025年07月29日号

プロテオミクス解析により発がん性KRASシグナル伝達の標的、経路および細胞への影響を特定

2025年07月22日号

心筋細胞におけるPTP1Bの欠失は心臓の代謝シグナル伝達を変化させ、高脂肪食によって誘発される心筋症を予防する

2025年07月22日号

レポーターに基づくスクリーニングによってRAS-RAF変異を大腸がんにおける活性型RAS阻害薬耐性のドライバーとして同定

2025年07月15日号

ウイルス性脳炎マウスでは、アストロサイトのRIPK3が転写レベルでセルピンを誘導することにより保護的抗炎症活性を発揮する