• ホーム
  • PDLIM2がTヘルパー17細胞の発達と肉芽腫性炎症をSTAT3の分解を介して抑制する

PDLIM2がTヘルパー17細胞の発達と肉芽腫性炎症をSTAT3の分解を介して抑制する

PDLIM2 Inhibits T Helper 17 Cell Development and Granulomatous Inflammation Through Degradation of STAT3

Research Article

Sci. Signal., 6 December 2011
Vol. 4, Issue 202, p. ra85
[DOI: 10.1126/scisignal.2001637]

Takashi Tanaka1*†, Yu Yamamoto2*, Ryuta Muromoto2, Osamu Ikeda2, Yuichi Sekine2, Michael J. Grusby3, Tsuneyasu Kaisho4,5, and Tadashi Matsuda2†

1 Laboratory for Inflammatory Regulation, RIKEN Research Center for Allergy and Immunology, Yokohama, Kanagawa 230-0045, Japan.
2 Department of Immunology, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Hokkaido University, Sapporo, Hokkaido 060-0812, Japan.
3 Department of Immunology and Infectious Diseases, Harvard School of Public Health, Boston, MA 02115, USA.
4 Laboratory for Host Defense, RIKEN Research Center for Allergy and Immunology, Yokohama, Kanagawa 230-0045, Japan.
5 Laboratory for Immune Regulation, WPI Immunology Frontier Research Center, Osaka University, Osaka 565-0871, Japan.

* These authors contributed equally to this work.

† To whom correspondence should be addressed. E-mail: ttanaka@rcai.riken.jp (T.T.); tmatsuda@pharm.hokudai.ac.jp (T.M.)

要約:肉芽腫の形成は、細胞内の細菌に対する重要な宿主防御機構であるが、制御不能な肉芽腫性炎症は病的である。Tヘルパー17(TH17)細胞は、肉芽腫などの自己免疫疾患や炎症性疾患を引き起こすと考えられる。本稿でわれわれは、PDZ-LIMドメインタンパク質のPDLIM2が、核内ユビキチンE3リガーゼとして働き、ナイーブCD4+T細胞からTH17細胞型への分化にとって重要な転写因子であるシグナル伝達性転写アクチベーター3(STAT3)を標的とすることによって、TH17細胞の発達と肉芽腫応答を抑制したことを報告する。PDLIM2は、STAT3のポリユビキチン化とプロテアソームによる分解を促進することによって、STAT3を介する遺伝子の活性化を妨げた。PDLIM2を欠損させると、核内にSTAT3が蓄積し、TH17細胞の分化と肉芽腫の形成が亢進した。本研究は、STAT3のシグナル伝達を抑制することによって、PDLIM2がTH17細胞による炎症応答の抑制に不可欠な役割を果たしていることが明らかにし、PDLIM2が自己免疫疾患治療のための治療標的となることが期待される。

T. Tanaka, Y. Yamamoto, R. Muromoto, O. Ikeda, Y. Sekine, M. J. Grusby, T. Kaisho, T. Matsuda, PDLIM2 Inhibits T Helper 17 Cell Development and Granulomatous Inflammation Through Degradation of STAT3. Sci. Signal. 4, ra85 (2011).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2011年12月6日号

Editors' Choice

がん
核内のピルビン酸キナーゼM2による増殖促進

Editorial Guides

単純に伝えるという複雑な技術

Research Article

PDLIM2がTヘルパー17細胞の発達と肉芽腫性炎症をSTAT3の分解を介して抑制する

21種類のSH2ドメイン含有タンパク質が真核生物のホスホチロシンシグナル伝達の起源と範囲を確立する

神経成長円錐の退縮はRacを介するプロニューロトロフィン受容体のシグナル伝達に依存する

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する