• ホーム
  • コンピュータによる時空間解析によってWAVE2とコフィリンを共刺激に媒介されるT細胞アクチンの動態の共同調節因子として同定

コンピュータによる時空間解析によってWAVE2とコフィリンを共刺激に媒介されるT細胞アクチンの動態の共同調節因子として同定

Computational spatiotemporal analysis identifies WAVE2 and cofilin as joint regulators of costimulation-mediated T cell actin dynamics

Research Resources

Sci. Signal. 19 Apr 2016:
Vol. 9, Issue 424, pp. rs3
DOI: 10.1126/scisignal.aad4149

Kole T. Roybal1,2,*,†, Taráz E. Buck3,†, Xiongtao Ruan3,†, Baek Hwan Cho3,‡, Danielle J. Clark1, Rachel Ambler1, Helen M. Tunbridge1, Jianwei Zhang3,§, Paul Verkade4, Christoph Wülfing1,2,5,¶||, and Robert F. Murphy3,6,7,¶||

1 School of Cellular and Molecular Medicine, University of Bristol, Bristol BS8 1TD, UK.
2 Department of Immunology, University of Texas Southwestern Medical Center, Dallas, TX 75390, USA.
3 Computational Biology Department, School of Computer Science, Carnegie Mellon University, Pittsburgh, PA 15213, USA.
4 School of Biochemistry, University of Bristol, Bristol BS8 1TD, UK.
5 Department of Cell Biology, University of Texas Southwestern Medical Center, Dallas, TX 75390, USA.
6 Departments of Biological Sciences, Biomedical Engineering, and Machine Learning, Carnegie Mellon University, Pittsburgh, PA 15213, USA.
7 Freiburg Institute for Advanced Studies and Faculty of Biology, Albert Ludwig University of Freiburg, Freiburg im Breisgau 79104, Baden-Württemberg, Germany.

|| Corresponding author. E-mail: christoph.wuelfing@bristol.ac.uk (C.W.); murphy@cmu.edu (R.F.M.)

* Present address: University of California, San Francisco, 600 16th Street, San Francisco, CA 94158, USA.

† These authors contributed equally to this work.

‡ Present address: Samsung Advanced Institute of Technology, 130 Samsung-ro, Yeongtong-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, 443-803, Korea.

§ Present address: School of Computer Science and Engineering, South China University of Technology, Guangzhou Higher Education Mega Center, Panyu District, Guangzhou, Guangdong 510000, China.

¶ Joint senior authors.

要約 蛍光顕微鏡は、細胞内の調節システムを調べるための空間的・時間的情報が得られることから、細胞生物学研究における最強ツールの1つとなっている。この技術では、個々の生細胞内に数千ヵ所という解像度のシグナル強度としてデータを生成することができる。しかし、細胞間の広範な多様性を考慮すると、これらのデータから、さまざまな細胞や条件をまたいで比較できるような3次元または4次元のタンパク質濃度マップをそのまま構築することはできない。われわれは、多くの細胞から得た画像データの比較を可能にする手法を開発し、その手法をT細胞の活性化におけるアクチン動態の研究に適用している。T細胞におけるT細胞受容体(TCR)による抗原認識は、共刺激受容体CD28の関与によって増幅される。われわれは、TCRシグナルが強い状況下で、CD28が関与している、または阻害されているという条件下でT細胞の多くの動きについてデータを生成するために、アクチンと8つの主要なアクチン調節因子を画像化した。コンピュータ解析では、共刺激遮断による主な作用がアクチン核形成のアクチベーターWAVE2(ウィスコット・アルドリッチ症候群タンパク質ファミリーファミリーベルプロリン相同タンパク質2)とアクチン切断タンパク質コフィリンのFアクチンへの動員減少であることが示された。WAVE2とコフィリンの活性を再構成すると、共刺激遮断によって引き起こされるアクチンシグナル伝達の動態は回復した。このようにして、われわれは、複雑な調節システムを解析するために、時間および空間におけるタンパク質分布を定量化する手法を開発し検証している。

Citation: K. T. Roybal, T. E. Buck, X. Ruan, B. H. Cho, D. J. Clark, R. Ambler, H. M. Tunbridge, J. Zhang, P. Verkade, C. Wülfing, R. F. Murphy, Computational spatiotemporal analysis identifies WAVE2 and cofilin as joint regulators of costimulation-mediated T cell actin dynamics. Sci. Signal. 9, rs3 (2016).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2016年4月19日号

Editors' Choice

WNTシグナル伝達の2面性

Research Article

Ghsr Q343X ラットのグレリンに対する応答性の増強は食欲の増加を伴わずに脂肪蓄積を増大させる

FOXF1は内皮のバリア機能を維持し肺損傷後の浮腫を防ぐ

Research Resources

コンピュータによる時空間解析によってWAVE2とコフィリンを共刺激に媒介されるT細胞アクチンの動態の共同調節因子として同定

最新のResearch Resources記事

2025年04月22日号

健常マウスと肥満マウスの肝臓における飢餓応答性代謝ネットワークの構造的堅牢性と時間的脆弱性

2025年04月15日号

発達時のシナプス刈り込み過程での運動ニューロントランスラトームの動的調節

2025年04月15日号

マイクロRNA miR-124を誘導する薬物が、レチノイン酸耐性神経芽腫細胞の分化を可能にする

2025年03月25日号

内因性Gαi活性の高感度バイオセンサーにより内因性GPCRアゴニスト応答の正確な特性評価が可能に

2025年02月25日号

シークエンシングに基づくスクリーニング法により線虫の非生存性変異体からEGFRシグナル伝達の調節因子を同定