• ホーム
  • アミノ酸枯渇はRagファミリーGTPaseであるGtr1に対するGTPase活性化タンパク質複合体を介してTORC1を阻害する

アミノ酸枯渇はRagファミリーGTPaseであるGtr1に対するGTPase活性化タンパク質複合体を介してTORC1を阻害する

Amino Acid Deprivation Inhibits TORC1 Through a GTPase-Activating Protein Complex for the Rag Family GTPase Gtr1

Research Article

Sci. Signal., 28 May 2013
Vol. 6, Issue 277, p. ra42
[DOI: 10.1126/scisignal.2004112]

Nicolas Panchaud*, Marie-Pierre Péli-Gulli*, and Claudio De Virgilio†

Department of Biology, Division of Biochemistry, University of Fribourg, CH-1700 Fribourg, Switzerland.

* These authors contributed equally to this work.

† Corresponding author. E-mail: claudio.devirgilio@unifr.ch

要約:グアノシントリホスファターゼ(GTPase)のRagファミリーはラパマイシン標的タンパク質複合体1(TORC1)を活性化することにより、アミノ酸に応答した真核細胞の増殖を調節する。ヒトのがんでは、多くの場合この経路の調節が解除されている。酵母では、アミノ酸がGTP(グアノシン5'三リン酸)と、RagファミリーGTPaseであるGtr1との結合を促進し、GDP(グアノシン二リン酸)結合Gtr2とともに、活性なTORC1刺激GTPaseヘテロ二量体を形成する。われわれは、Npr2およびNpr3との複合体を形成し、Gtr1に対するGAP(GTPase活性化タンパク質)として機能するIml1を特定した。アミノ酸枯渇下で、Iml1は一時的に液胞膜でGtr1と相互作用し、その内因性GTPase活性を刺激することにより、TORC1の活性を抑えた。本研究の結果は、ヒトにおいて保存されていると考えられる、オーソロガスなタンパク質Iml1、Npr2およびNpr3が腫瘍形成を抑制する機序を明らかにするものである。

N. Panchaud, M.-P. Péli-Gulli, C. De Virgilio, Amino Acid Deprivation Inhibits TORC1 Through a GTPase-Activating Protein Complex for the Rag Family GTPase Gtr1. Sci. Signal. 6, ra42 (2013).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2013年5月28日号

Editors' Choice

細胞生物学
ミトコンドリアのRbがアポトーシスを促進する

Research Article

アデノシンにより媒体されるシグナル伝達経路はGTPアーゼRap1Bのプレニル化を抑え、細胞分散を促進する

チロシンキナーゼBMXは、複数の受容体チロシンキナーゼの活性化を媒介する初回刺激ホスホチロシンモチーフをリン酸化する

動的予測モデルの自動生成によって核内リン酸化が主要なMsn2制御機構であることが明らかに

アミノ酸枯渇はRagファミリーGTPaseであるGtr1に対するGTPase活性化タンパク質複合体を介してTORC1を阻害する

最新のResearch Article記事

2025年08月19日号

Hox-C12はβ2-アドレノセプターのcAMP/カルシウムフィードフォワードループとの共役を調整してトリプルネガティブ乳がんの浸潤を促進する

2025年08月19日号

アミリン受容体サブユニットの相互作用はアゴニストによって調節されシグナル伝達を決定する

2025年08月12日号

lncRNA EPIC1は、二本鎖RNAに誘導されるI型IFNシグナル伝達を抑制し、PD-1阻害に対するTNBC反応を促進するための治療標的となる

2025年08月05日号

腫瘍浸潤性の侵害受容ニューロンが免疫抑制を促進する

2025年07月29日号

USP5はFcεRIγを脱ユビキチン化して安定化させ、IgEに誘導されるマスト細胞の活性化とアレルギー性炎症を促進する