• ホーム
  • 二成分制御系の非系列パートナーによるシグナル伝達は尿路病原性大腸菌(Escherichia coli)におけるポリミキシンBに対する内因的耐性を促進する

二成分制御系の非系列パートナーによるシグナル伝達は尿路病原性大腸菌(Escherichia coli)におけるポリミキシンBに対する内因的耐性を促進する

Signaling by two-component system noncognate partners promotes intrinsic tolerance to polymyxin B in uropathogenic Escherichia coli

Research Article

Sci. Signal. 10 Jan 2017:
Vol. 10, Issue 461,
DOI: 10.1126/scisignal.aag1775

Kirsten R. Guckes1,*, Erin J. Breland2,*, Ellisa W. Zhang1, Sarah C. Hanks3, Navleen K. Gill4, Holly M. S. Algood1,5,6, Jonathan E. Schmitz1, Charles W. Stratton1,5, and Maria Hadjifrangiskou1,7,†

1 Department of Pathology, Microbiology and Immunology, Vanderbilt University Medical Center, Nashville, TN 37232, USA.
2 Department of Pharmacology, Vanderbilt University School of Medicine, Nashville, TN 37232, USA.
3 Barnard College, New York, NY 10027, USA.
4 Vanderbilt University, Nashville, TN 37240, USA.
5 Department of Medicine, Vanderbilt University Medical Center, Nashville, TN 37232, USA.
6 Veterans Affairs Tennessee Valley Healthcare Services, Nashville, TN 37212, USA.
7 Department of Urologic Surgery, Vanderbilt University Medical Center, Nashville, TN 37232, USA.

Corresponding author. Email: maria.hadjifrangiskou@vanderbilt.edu

* These authors contributed equally to this work.Corresponding author. Email: imerida@cnb.csic.es

要約

細菌は二成分制御系(TCS)を利用して、環境刺激と適切に反応する。典型的なTCSは受容体として作用するセンサーヒスチジンキナーゼとその結合パートナーであり、多くの場合、転写調節因子としての作用を介して細菌行動の変化を調整するレスポンスレギュレーターからなる。TCS相互作用は、通常、ヒスチジンキナーゼとレスポンスレギュレーターの同系列ペアに限定される。本稿では、相互作用し、第二鉄に対する応答を媒介する尿路病原性大腸菌(Escherichia coli)(UPEC)内の2種類の異なるTCSについて報告する。PmrABおよびQseBC TCSはいずれも第二鉄に対する適切な転写応答に必要であった。第二鉄はヒスチジンキナーゼPmrBから同系列レスポンスレギュレーターPmrAと非系列レスポンスレギュレーターQseBの両方へのリン酸基転移を誘発し、その結果、両レギュレーターによって転写応答が調整された。UPEC株UTI89を第二鉄で前処理すると、PmrA及びQseBの両方を要するポリミキシンBに対する抵抗性の亢進が認められた。同様に、いくつかのUPEC分離株を第二鉄で前処理すると、ポリミキシンBに対する耐性が増加した。本研究は、細菌性病原体内の生理学的に関連のあるTCS間のクロストークを明らかにし、いくつかのUPEC株の抗菌薬耐性の潜在的機序を示す。

Citation: K. R. Guckes, E. J. Breland, E. W. Zhang, S. C. Hanks, N. K. Gill, H. M. S. Algood, J. E. Schmitz, C. W. Stratton, M. Hadjifrangiskou, Signaling by two-component system noncognate partners promotes intrinsic tolerance to polymyxin B in uropathogenic Escherichia coli. Sci. Signal. 10, eaag1775 (2017).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2017年1月10日号

Editors' Choice

腫瘍はCXCL12で痛みを遮断する

Research Article

E3ユビキチンリガーゼE6APの存在量低下が非小細胞肺がんにおけるINK4/ARF遺伝子座の発現低下に寄与する

オートクリンWntが胚性幹細胞の生存とゲノム安定性を制御する

セロトニンシグナル伝達とオピオイドによるシグナル伝達の相乗的な調節がNav1.7ノックアウトマウスにおける疼痛の非感受性に寄与する

二成分制御系の非系列パートナーによるシグナル伝達は尿路病原性大腸菌(Escherichia coli)におけるポリミキシンBに対する内因的耐性を促進する

最新のResearch Article記事

2025年08月26日号

大腸菌(Escherichia coli)のストレス誘導性低分子タンパク質の解析により、YoaIが別個のシグナル伝達系間のクロストークを調節することが明らかに

2025年08月19日号

Hox-C12はβ2-アドレノセプターのcAMP/カルシウムフィードフォワードループとの共役を調整してトリプルネガティブ乳がんの浸潤を促進する

2025年08月19日号

アミリン受容体サブユニットの相互作用はアゴニストによって調節されシグナル伝達を決定する

2025年08月12日号

lncRNA EPIC1は、二本鎖RNAに誘導されるI型IFNシグナル伝達を抑制し、PD-1阻害に対するTNBC反応を促進するための治療標的となる

2025年08月05日号

腫瘍浸潤性の侵害受容ニューロンが免疫抑制を促進する