• ホーム
  • Shigella flexneriの感染は脂質PI5Pの産生を促し、エンドサイトーシスを変化させてEGFRのシグナル伝達の終結を妨げる

Shigella flexneriの感染は脂質PI5Pの産生を促し、エンドサイトーシスを変化させてEGFRのシグナル伝達の終結を妨げる

Shigella flexneri Infection Generates the Lipid PI5P to Alter Endocytosis and Prevent Termination of EGFR Signaling

Research Article

Sci. Signal., 20 September 2011
Vol. 4, Issue 191, p. ra61
[DOI: 10.1126/scisignal.2001619]

Damien Ramel1, Frederic Lagarrigue1, Veronique Pons1, Joelle Mounier2, Sophie Dupuis-Coronas1, Gaetan Chicanne1, Philippe J. Sansonetti2,3, Frederique Gaits-Iacovoni1*, Helene Tronchere1*, and Bernard Payrastre1*†

1 INSERM, U1048, Universite Toulouse 3, I2MC and Hopital de Toulouse, Avenue Jean Poulhes BP84225, 31432 Toulouse Cedex 04, France.
2 INSERM, U786, Unite de Pathogenie Microbienne Moleculaire, Institut Pasteur, 75724 Paris, France.
3 Departement de Microbiologie et Maladies Infectieuses, College de France, 75005 Paris, France.

* These authors contributed equally to this work.

† To whom correspondence should be addressed. E-mail: bernard.payrastre@inserm.fr

要約:生存や運動性、輸送に関係する細胞内の過程を調節するホスホイノシチド代謝経路は、しばしば病原性細菌によって破壊される。赤痢を引き起こす細菌のShigella flexneriは、 IpgDタンパク質(ホスファチジルイノシトール5リン酸(PI5P)を産生するホスホイノシチドホスファターゼ)を宿主細胞内に注入し、それによってホ スホイノシチド3キナーゼ-Akt生存経路を活性化する。われわれは、感染したHela細胞やIpgDを異所性に発現する細胞で、上皮増殖因子受容体 (EGFR)がAktのPI5P依存的活性化に必要であることを示す。PI5Pで処理した細胞では、活性化されたEGFRを含む初期エンドソームが増加す る一方で、後期エンドソームやリソソームのコンパートメントにはEGFRは検出されず、EGFRシグナル伝達が延長した。エンドソームを介するリサイクリ ングや逆行輸送経路は残されていたので、PI5Pの作用はエンドサイトーシスの後期のコンパートメントへ向かう分解経路に対して特異的であることが示唆さ れる。このように、われわれは、エンドソームに豊富であり、リソソーム分解を損なうこと(S. flexneriによって利用され、宿主細胞の生存にとって都合の良い性質)によって増殖因子受容体のシグナル伝達を変化させる小胞輸送の調節因子としてPI5Pを同定した。

D. Ramel, F. Lagarrigue, V. Pons, J. Mounier, S. Dupuis-Coronas, G. Chicanne, P. J. Sansonetti, F. Gaits-Iacovoni, H. Tronchere, B. Payrastre, Shigella flexneri Infection Generates the Lipid PI5P to Alter Endocytosis and Prevent Termination of EGFR Signaling. Sci. Signal. 4, ra61 (2011)

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2011年9月20日号

Editors' Choice

GPCRシグナル伝達
ストレスによるDNAの破断

Research Article

転移性乳がん細胞の経内皮遊走を推進するCXCR4-G13-Rhoシグナル伝達軸を合成生物学的アプローチによって明らかにする

Shigella flexneriの感染は脂質PI5Pの産生を促し、エンドサイトーシスを変化させてEGFRのシグナル伝達の終結を妨げる

Research Resources

サルモネラ(Salmonella)感染細胞のホスホプロテオミクス解析によって、重要なキナーゼ調節因子とSopB依存性の宿主リン酸化イベントが同定される

Teaching Resources

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する