• ホーム
  • サルモネラ(Salmonella)感染細胞のホスホプロテオミクス解析によって、重要なキナーゼ調節因子とSopB依存性の宿主リン酸化イベントが同定される

サルモネラ(Salmonella)感染細胞のホスホプロテオミクス解析によって、重要なキナーゼ調節因子とSopB依存性の宿主リン酸化イベントが同定される

Phosphoproteomic Analysis of Salmonella-Infected Cells Identifies Key Kinase Regulators and SopB-Dependent Host Phosphorylation Events

Research Resources

Sci. Signal., 20 September 2011
Vol. 4, Issue 191, p. rs9
[DOI: 10.1126/scisignal.2001668]

Lindsay D. Rogers1, Nat F. Brown2, Yuan Fang1, Steven Pelech3,4, and Leonard J. Foster1*

1 Centre for High-Throughput Biology and Department of Biochemistry, University of British Columbia, Vancouver, British Columbia V6T 1Z4, Canada.
2 Department of Microbiology and Immunology, University of Melbourne, Melbourne, Victoria 3010, Australia.
3 Department of Medicine, University of British Columbia, Vancouver, British Columbia V5Z 1M9, Canada.
4 Kinexus Bioinformatics Corporation, Suite 1, 8755 Ash Street, Vancouver, British Columbia V6P 6T3, Canada.

* To whom correspondence should be addressed. E-mail: foster@chibi.ubc.ca

要約:サルモネラ・エンテリカ(Salmonella enterica) は、胃腸炎および腸チフスの原因となる細菌性病原体である。その病原性は、宿主細胞内にエフェクタータンパク質(宿主細胞内で宿主タンパク質の機能を模倣 したり遮断したりする)を導入する2つのIII型分泌系によって達成される。第一のIII型分泌系によって宿主細胞内に導入されたエフェクターは、侵入を 促進し、炎症を引き起こす細胞内シグナル伝達カスケードを活性化する。今回われわれは、サルモネラ感染の初期段階に誘導される宿主のシグナル伝達イベント の包括的な経時的解析を行ない、増殖因子によって刺激されるシグナル伝達と細菌によって誘導されるシグナル伝達の相違だけでなく、宿主タンパク質のリン酸 化動態を確認した。インフォマティクス解析から、感染細胞においてリン酸化が変化する部位は、セリン-トレオニンキナーゼのAkt、プロテインキナーゼ C、およびPimの標的となること、およびサルモネラ感染後に検出される宿主細胞のリン酸化イベントのうちの半分までもがエフェクタータンパク質の SopBを必要とすることが予測された。われわれのデータによって、サルモネラのこのエフェクターによって宿主のリン酸化カスケードが大規模に操作される ことが明らかになり、腸におけるサルモネラの増殖を可能にするきわめて重要な宿主応答である腸の炎症をもたらすイベントの詳細なマップが提供される。

A. Vinayagam, U. Stelzl, R. Foulle, S. Plassmann, M. Zenkner, J. Timm, H. E. Assmus, M. A. Andrade-Navarro, E. E. Wanker, A Directed Protein Interaction Network for Investigating Intracellular Signal Transduction. Sci. Signal. 4, rs8 (2011).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2011年9月20日号

Editors' Choice

GPCRシグナル伝達
ストレスによるDNAの破断

Research Article

転移性乳がん細胞の経内皮遊走を推進するCXCR4-G13-Rhoシグナル伝達軸を合成生物学的アプローチによって明らかにする

Shigella flexneriの感染は脂質PI5Pの産生を促し、エンドサイトーシスを変化させてEGFRのシグナル伝達の終結を妨げる

Research Resources

サルモネラ(Salmonella)感染細胞のホスホプロテオミクス解析によって、重要なキナーゼ調節因子とSopB依存性の宿主リン酸化イベントが同定される

Teaching Resources

最新のResearch Resources記事

2025年04月22日号

健常マウスと肥満マウスの肝臓における飢餓応答性代謝ネットワークの構造的堅牢性と時間的脆弱性

2025年04月15日号

発達時のシナプス刈り込み過程での運動ニューロントランスラトームの動的調節

2025年04月15日号

マイクロRNA miR-124を誘導する薬物が、レチノイン酸耐性神経芽腫細胞の分化を可能にする

2025年03月25日号

内因性Gαi活性の高感度バイオセンサーにより内因性GPCRアゴニスト応答の正確な特性評価が可能に

2025年02月25日号

シークエンシングに基づくスクリーニング法により線虫の非生存性変異体からEGFRシグナル伝達の調節因子を同定